更新日:2024年3月27日
ここから本文です。
A.総合健診(特定健診、肺がん検診、胃がん検診、大腸がん検診、腹部超音波検診)、肺がんCT検診、女性がん検診を受診希望の方は日時予約が必要です。また、特定健診個別受診、大腸がん検診(郵送)は事前のお申し込みが必要です。詳細は、本庁健康保険課健康づくり係にお問い合わせください。インターネット予約については次のリンク先をご覧ください。
A.検診により異なります。子宮がん検診は20歳以上の方が対象となり、その他の検診は40歳以上の方が対象となります。
A.日置市では、各地域毎年実施しています。国は2年に1回の受診を推奨していますが、毎年の受診も可能です。詳しくは本庁健康保険課健康づくり係または各支所地域振興課までお問い合わせください。
A.国保加入者については国民健康保険から助成されます。また、後期高齢者医療被保険者・市民税非課税世帯者・生活保護世帯者は無料となります。社会保険加入の方は負担金が必要になります。ただし、検診の種類によって助成のないものもあります。
A.歯周病検診は、年度末年齢が20歳・30歳・40歳・50歳・60歳・70歳に該当する方が対象となります。
A.いいえ。医療機関での治療を継続してください。がん検診は、通院中の方や人間ドック・職場検診を受ける機会のある方は対象外になります。
A.いいえ。肺がん検診は結核検診を兼ねていますので両方受ける必要はありません。肺がん検診を受けない方や医療機関などでレントゲンを受ける機会のない方は結核検診を受けてください。ただし、結核検診は65歳以上の方が対象となります。
A.日置市民での方であればどの地域でも受けられます。居住地域以外で受けられる際は本庁健康保険課健康づくり係までご連絡ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください