ホーム > 市政情報 > 市議会 > 一般質問内容 > 平成24年一般質問通告書 > 一般質問通告書_2日_平成24年6月
更新日:2017年12月8日
ここから本文です。
質問順 |
質問者 |
質問事項 |
質問の要旨 |
質問の相手 |
---|---|---|---|---|
5番 |
1番 |
1.「市民の健康と安心安全」への取り組みについて |
1.妊婦と胎児をトキソプラズマ症から守るための啓発について |
市長 |
2.高齢者の外出時における緊急対応の安心カードについて |
||||
3.節電の夏に向けて |
||||
(1)高齢者を熱中症から守るために、高齢者訪問時の保健師等への熱中症計の配備について |
||||
(2)中学生のスーパークールビズ対策として、校舎内での体操服の着用について |
教育長 |
|||
4.校舎の非構造物耐震化への取り組みについて |
||||
5.通学路の総点検とスケジュールについて |
||||
2.環境美化について |
1.環境美化の一役を担う市民ボランティアの更なる育成に向けて、ボランティア袋の作成について |
市長 |
||
3.性同一性障害について |
1.性同一性障害者からの相談状況と相談窓口について |
|||
2.性同一性障害者を含めた性的少数者について、学校での学ぶ機会の現状と今後について |
教育長 |
|||
3.選挙時の受付における男女の区別の排除について |
選管委員長 |
|||
6番 |
8番 |
1.国民文化祭かごしま2015(仮称)について |
1.2015年に県内で国民文化祭が開催される予定である。経済効果や本市のアピールにつながる絶好の機会と思うが、本市はどのように取り組む考えか。 |
市長 教育長 |
2.子育て支援及び障がい者施策について |
1.現在、数名の心理職が配置されているが、非常勤であるため、日程調整がつかず、必要な事業で確保できないことがある。保健、福祉、教育など多様な分野からの要請が多い発達臨床心理士を常勤雇用すべきではないか。 |
|||
2.子ども支援センターの更なる充実に向けて、発達支援システムの構築は考えないか。 |
||||
3.学校あり方検討委員会の報告について |
1.答申について地域説明会を開催するというが、その主旨目的について伺う。 |
教育長 |
||
2.市の今後の計画はどうか。 |
||||
4.地区振興計画について |
1.地区振興計画には多くの地区課題がもり込まれている。現在少額なものは、基金を財源とする地区振興計画推進費が充てられているが、それ以外の課題の予算化はどのようにしているのか。 |
市長 |
||
7番 |
5番 |
1.来年度からの第3期指定管理者制度の活用方針について |
1.第2期指定管理者制度(平成22年4月~平成25年3月)の残存期間が迫ってくる中で、第3期指定管理者制度に向けての検討が始まっていると思うが、公募・非公募施設の指定管理の現状をどの様に把握され、見直しの有無も含め、どの様な方針で臨む考えか伺う。 |
市長 |
2.指定管理者でもある吹上支所公共施設振興管理公社の今後の活用方針について |
2.東市来支所公共施設管理公社で実施していた業務は、既にシルバー人材センターへ移行した。吹上支所公共施設振興管理公社の業務も大分縮小されてきているが、今後のあり方を基本的にどう考えているのか伺う。 |
|||
3.観光資源の1つであり、貴重な財産でもある温泉の現状と今後の活用について |
1.指定管理施設に大いに関係し、東市来地域と吹上地域とでは、余りに大きな相違がある温泉に関する現状、今後の有効活用するための方策、取り組みについて伺う。 |
|||
8番 |
4番 |
1.水道事業について |
1.市内の水道未普及地域への整備の進捗状況と今後の展開はどうか。 |
市長 |
2.水源確保に対する対策はどうなっているか。 |
||||
3.東日本大震災の後、耐震対策はとっているのか。施設の老朽化も含め、維持管理の状況はどうか。 |
||||
4.水道台帳の整備など、水道事業の業務管理は適切に行われているか。 |
||||
2.通学路の安全対策について |
1.通学路の安全確認の状況と危険個所の把握はできているか。 |
教育長 |
||
2.通学路の危険個所をどう改善していくのか。 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください