ホーム > 市政情報 > 共生・協働 > 地区公民館 > 13.住吉地区公民館

更新日:2025年2月18日

ここから本文です。

13.住吉地区公民館

住吉地区自治公民館における主な活動内容などをご紹介いたします。

1.住吉地区公民館の所在等

住吉地区公民館施設位置情報

施設の住所・電話番号

住所

日置市日吉町日置11241番地

電話番号

099-292-3567

2.当該地区自治公民館に所属している自治会

  • 諏訪自治会(諏訪、堀込、鵜狩)
  • 草見自治会
  • 笠ヶ野自治会
  • 毘沙門自治会
  • 草原自治会

3.地区内の人口及び世帯の状況等

参照データ:令和5年10月1日現在住民基本台帳

275人 324人 599人
地区内の人口

 

年齢階層 人口 構成比率
14歳以下 41人 6.84%
15~64歳 261人 43.57%
65歳以上 297人 49.58%
年齢階層別人口と構成比率

 

世帯数 1世帯当たりの人口
311世帯 1.93人
世帯の状況

4.その他、住吉地区のホットな話題

第1回住吉地区秋まつり

  • 期日:令和6年10月5日(土曜日)
  • 開会式17時30分ミニ運動会17時40分花火打上19時30分
  • 場所:住吉地区公民館沿い水田(花火打上げ)ミニ運動会(地区館グラウンド)
  • 内容:今年度から十五夜まつりから“秋まつり”に名称を変える。花火打上げまでの時間を地区住民の交流を目的としたミニ運動会を実施。工夫した5競技に参加する住民の笑いあり。花火の美しさを共に観賞し、感動を共有できる素晴らしい時間となった。地元の皆様の協力や協賛で花火打上げができ有難い。

花火

第19回住吉地区産業祭

  • 期日:令和6年12月8日(日曜日)
  • 時間:9時~12時
  • 場所:住吉地区公民館グラウンド
  • 内容:地区内の野菜生産者等の出店販売と品評会、女性部中心の無料うどん配布、有志らによる餅販売、焼きもち販売などやり方も変えたが、うまく運営できた。恒例の卵つかみも大変喜ばれ、地元の子どもたちのダンスなどステージも好評。花苗販売を復活してほしいとの要望もあり次年度はさらに工夫して開催したい。

産業祭

この他にも、ロードミラー清掃・南薩線跡ウォーキングなどの行事があり、何かあると住民の協力があり集い、一緒に楽しめる地区です。

ぜひ住吉地区へおいでください!“住んで吉し住吉”へ

お問い合わせ

総務企画部地域づくり課地域づくり係

899-2592 日置市伊集院町郡一丁目100番地

電話番号:099-248-9408

FAX番号:099-273-3063

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?