ホーム > 市政情報 > 共生・協働 > 地区公民館 > 9.伊集院北地区公民館

更新日:2025年2月18日

ここから本文です。

9.伊集院北地区公民館

伊集院北地区自治公民館における主な活動内容などをご紹介いたします。

1.伊集院北地区公民館の所在等

伊集院北地区公民館施設位置情報

施設の住所・電話番号

住所

日置市伊集院町下神殿1147番地1

電話番号

099-273-0769

2.当該地区自治公民館に所属している自治会

  • つつじケ丘1区
  • つつじケ丘2・3区
  • 麦生田自治会
  • 上神殿自治会
  • 中神殿自治会
  • 下神殿1区自治会
  • 下神殿2区自治会
  • 下神殿3区自治会
  • 下神殿4区自治会
  • 桑畑自治会
  • 野田自治会

3.地区内の人口及び世帯の状況等

参照データ:令和5年10月1日現在住民基本台帳

1,411人 1,601人 3,012人
地区内の人口

 

年齢階層 人口 構成比率
14歳以下 245人 8.13%
15~64歳 1,456人 48.34%
65歳以上 1,311人 43.53%
年齢階層別人口と構成比率

 

世帯数 1世帯当たりの人口
1,520世帯 1.98人
世帯の状況

4.その他、伊集院北地区のホットな話題

セブン移動販売車「あんしん・お届け便」運行

セブン

平成31年2月から、毎週水曜日にセブン-イレブンの移動販売車が運行しています。日常の買い物に不便、困難を感じている方々の支援策として、決まった時間に音楽を鳴らしながら、ご自宅の近くまで来てくれます。また、買い物と同時にコミュニケーションの場にもなり、お互いの見守りの場ともなっています。

生き生き学級開催

いきいき

高齢者を対象とした「生き生き学級」を毎月第4金曜日に開催しています。学級生は28名で、生活に役立つ講話や音楽鑑賞、救急教室、交通安全教室、健康づくり教室、ゲーム大会等いろいろな学習に取り組んでいます。また、年に1回バスに乗っての研修視察もあり、みんな楽しみにしています。

異世代交流事業(凧あげ・餅つき大会)

交流

正月明けの週末に異世代交流事業として「餅つき・凧あげ大会」を伊集院北小学校で行っています。毎年、児童や生徒保護者、地域住民の方々等多くの参加があります。

子どもたちは杵と臼を使って餅をついたり、丸める等の体験もでき大変喜んでいます。また、校庭では子どもたちが手作りした凧をあげる風景も見られ、最後にぜんざいやつきたてのきな粉餅等をみんなで美味しくいただきます。

健康づくりウォーキング大会

健康づくりウオーキング

毎年3月上旬に北地区健康づくりウォーキング大会を開催しています。

上神殿公民館から森林公園までの往復6kmのコースを、約1時間かけて歩きます。公園では、レクレーションや抽選会を行い、上神殿公民館まで帰ってきます。沿道には梅の花や菜の花が咲く等、一足早い春を感じながら楽しくウォーキングします。

お問い合わせ

総務企画部地域づくり課地域づくり係

899-2592 日置市伊集院町郡一丁目100番地

電話番号:099-248-9408

FAX番号:099-273-3063

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?