更新日:2021年11月24日
ここから本文です。
A.日置市の高齢福祉施策全般について知りたいという方は、ホームページや、窓口で配布している市民向けパンフレット等をご覧ください。
不明の点がありましたらお問い合わせください。
A.高齢者の福祉サービスについて各種相談をお受けしています。また、地区の民生委員がひとり暮らしの高齢者などを訪問し、さまざまな相談に応じています。また、地区の在宅介護支援センターがひとり暮らしの高齢者などを訪問し、さまざまな相談に応じています。
お問い合わせ先
伊集院地域
東市来地域
吹上地域
A.ひとり暮らしや高齢者のみの世帯あるいは障害者の方で日常生活を送るのに困っている人に対して、食事の配食を行うことにより、食生活の改善や健康増進、孤独感の解消を図るとともに安否の確認を行っています。1週間に6日・1日2食(昼食・夕食)を限度として自宅まで配食します。1食当り400円を負担していただきます。
A.高齢者クラブは交流を通じて親睦を深める組織です。地域ごとに、おおむね60歳以上の方で自主的に組織されており、健康増進、社会奉仕、教養講座、研修旅行、レクリエーション活動等や一人暮らしの高齢者への声かけなど多様な活動を積極的に行っています。
A.市内に居住している高齢者に対し長寿を祝福して敬意の意を表すため、敬老祝金として9月に支給しています。
支給金額
A.市内に居住し後期高齢者医療被保険者証の交付を受けている方や70歳以上の方を対象に、市が指定した施術所で行われるはり・きゅうやマッサージを受ける場合に1回当りの施術費用を助成しています。
助成額
1年間分を30枚つづりの1冊の受領券として発行。
1回につき助成金額は800円。
A.自宅に閉じこもりがちな高齢者等の生活を支援し、寝たきりや認知症を予防するため、自治会や地域において「お互いに楽しい時間を過ごす場所」として、歩いていける自分たちの身近な場所で地域の人たちが中心となって活動する自主的なものです。
参加対象者
場所
内容
作り手
担い手
運営方法
A.対象者は、要介護4以上の認定をうけている方を在宅においてその介護を3カ月以上されている方を対象としています。ただし、特別障害者手当等を受給している方は対象となりません。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください