更新日:2024年7月16日
ここから本文です。
「テレビ」や「エアコン」、「冷蔵庫・冷凍庫」、「洗濯機」及び「衣類乾燥機」については、「家電リサイクル法」により処理するため、粗大ごみとは取扱いが異なりますので、次の方法で出してください。
一般家庭や事務所から排出された家電製品(エアコン、テレビ(ブラウン管、液晶・プラズマ)、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)から、有用な部分や材料をリサイクルし、廃棄物を減量するとともに、資源の有効利用を推進するための法律です。これらの家電製品は、日置市の施設では処理できませんので、必ず次の方法で手続きしてください。
家庭の使用済みパソコンを有益な資源として再利用しなければなりません。ご家庭のパソコンが不要になった場合、購入したメーカーに申し込み、メーカーが責任をもって回収・再資源化を行います。廃棄物の削減、資源の有効活用の促進を目的とした『PCリサイクル』にご協力をお願いします。
申込方法や料金等詳しいことについては各メーカーにお問い合わせいただくか、JEITA(社団法人電子情報技術産業協会)のホームページをご参照ください。
電話番号03-5282-7685
JEITAホームページ(外部サイトへリンク)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください