ホーム > 市政情報 > 市議会 > 一般質問内容 > 平成19年一般質問通告書 > 一般質問通告書_初日_平成19年3月

更新日:2017年12月7日

ここから本文です。

一般質問通告書_初日_平成19年3月

日置市議会 一般質問通告書

質問日平成19年3月9日(金曜日)午前10時 開会

一般質問通告書

質問順

質問者

質問事項

質問の要旨

質問の相手

1番

7番
並松安文 議員

消防団の充実強化と消防設備や機材の均衡について

1.消防団員が定員不足であるが、団員確保の為の啓発等その取り組み状況は。また、旧町間の設備、機材などの均衡は図られているか。

市長

2番

2番
上園哲生 議員

行財政改革に伴う住民負担ついて

1.住民に重い負担をお願いする為には、まず理解し易い説明が必要である。その為には住民の生活に密着した事業の事業別予算・決算の明示と、二重予算化(経常収支会計と資本会計)による説明責任の果たし方も一考と思うが、市長の考えを伺います。

市長

2.自治会活動に対する住民負担について、市長の認識・今後のあり方に対する考えを伺います。

市長

3.イントラネット事業から派生していくケーブルテレビ加入と共同受信アンテナ施設の改修事業で対応する地域との整合性について伺います。

市長

4.歴史的遺産・観光的資源(さつま湖等)活用の取捨選択と管理について伺います。

市長

3番

6番
花木千鶴 議員

行財政改革について

1.日置市の中期的・長期的財政計画を示す必要があると思うが、どのように考えているか。

市長

2.アクションプランについては、各課連携し、順調に進められているか。

市長

3.職員研修を積極的に進めるべきではないか。

市長

4.起債と償還計画のバランスは適切か。

市長

5.特別会計の考え方は。

  • (1)一般会計との連動は。(繰入金など)
  • (2)国保・老人医療会計などの今後の予測と対策は。
  • (3)公共下水道事業の現状と今後のあり方について

市長

資源ごみ収集について

1.ごみ分別収集の検討委員会設置の状況と今後の進め方とその役割について

市長

2.ごみ分別収集のコスト節減について、どう取り組んでいるか。

市長

3.袋収集、コンテナ収集のデメリット対策は検討されているか。

市長

4.住民への周知徹底をどう進めるか。

市長

4番

13番
田畑純二 議員

市政最高レベルの方針を引き出す質問として

 

本市の財政状況について

1.総務省が2008年度からすべての自治体に公表を義務付ける4種の財政指標1.実質赤字比率2.連結実質赤字比率3.実質公債費比率4.将来負担比率の本市の実態はどうであるか。

市長

2.この他に重要な財政指標の1.地方債残高の動き2.経常収支比率の本市の実態はどうか。

市長

3.市長はこれらの指標をどう考え、本市が近い将来財政破綻しないように実際の行政運営をどのように進めていくつもりであるか。

市長

4.市長は自治体の破綻法制が検討されたり、総務省が2008年度から財政悪化等の財政健全化計画の策定や外部監査を義務付ける現状をどうとらえ、これらにどう対処していくつもりであるか。

市長

農林水産業などの第一次産業の振興について

1.まちづくり計画に基づいた農林水産業の振興をどのように推進しているか。

市長

2.農業の担い手育成、経営の高度化と生産基盤の充実を具体的にどのように進めているか。

市長

3.本県の2007年度新規事業としての共生協働の農村づくり運動総合推進事業に本市としてどのようにからみ、本市に都市住民を呼ぶ仕掛けをどのように作っていくつもりか。

市長

4.耕作放棄地(遊休農地)の解消にどのように取り組んでいるか。

市長

5.本市は有機農業支援をどのように行っているか。

市長

本市の子育て支援策について

1.本市に於ける少子化対策、子育て支援施策の現状はどうか。又、その課題は何であるか。

市長

2.本市が昨年3月に策定した合計10年間の日置市子育て支援計画の概要特色をお知らせ願うとともに、行政の役割をどのように考えるか。

市長

3.その後の昨年6月に政府は新しい少子化対策を策定したが、市長はこれをどう受け止め、今後の本市計画にどう反映させていくつもりか。

市長

5番

14番
西薗典子 議員

次世代育成支援について

少子化が加速する中、子どもを巻き込んだ虐待、いじめ、自殺など、多くの社会問題が発生している。
安心して生み育てられる環境整備、家庭とその他の活動との両立支援、命の大切さを学ぶ教育など、多方面から取り組み、社会全体で次世代を担う子どもを支援する必要がある。

 

1.支援の基盤整備状況と今後は。
(病後児保育・地域子育て支援センター、ホームヘルプサービス、子連れで外出しやすいまち整備、DV対策、その他)

市長

教育長

2.市内に産婦人科医(病)院が無いが、どのように考え、どのように対処するか。

市長

3.性・いのちの教育の充実をどう進めるか。

市長

教育長

4.有害な図書、ビデオ、インターネットなどから子どもを守る対策をどう考えるか。

教育長

5.職業生活と家庭生活の両立支援が大きな課題であるが、現状と具体的施策の推進は。

市長

6.男女共同参画に関わる専従職員の配置が必要だと思うがどうか。

市長

6番

9番
鶴園秋男 議員

日置市安全安心まちづくりについて

1.第1回推進会議が開かれたが、今後の取組みをどのように考えているか。

市長

2.各自治会活動の中における防犯部組織の設置状況は。

市長

3.子ども、女性、高齢者などに対する安全対策は、どのように考えているか。

市長

4.活動推進団体等への支援はどのような内容のものか。

市長

5.子どもたちの安全を守るスクールガードは、市内全体で何人いるのか。

教育長

7番

27番
佐藤彰矩 議員

伊集院駅周辺の整備と駐車、駐輪場の管理運営について

1.合併協議会の計画で伊集院地域では伊集院駅周辺の整備が重点事業で計画されているが、どのような進め方を考えているか。

市長

2.駅西の広場(現駐車場)の基本計画をどう考えるか。

市長

3.駐輪場の放置自転車、バイクの処理について伺う。

市長

今後の指定管理者制度の進め方について

1.行財政改革を進める中で、指定管理者制度の導入は不可欠である。昨年第1回目では22件の導入で経済効果として、公募分が約9千万円の効果があったが、今後はどのように進めていくのか。

市長

お問い合わせ

議会事務局総務係

899-2592 日置市伊集院町郡一丁目100番地

電話番号:099-248-9435

FAX番号:099-273-3063

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?