ホーム > 市政情報 > 市議会 > 一般質問内容 > 平成19年一般質問通告書 > 一般質問通告書_3日_平成19年3月

更新日:2017年12月7日

ここから本文です。

一般質問通告書_3日_平成19年3月

日置市議会 一般質問通告書

質問日平成19年3月14日(水曜日)午前10時 開会

一般質問通告書

質問順

質問者

質問事項

質問の要旨

質問の相手

15番

10番
大園貴文 議員

施政方針及び予算について

1.19年度より段階的に導入される新型交付税は、日置市発展と財政再建の為に何が重要施策と考えるか。

市長

2.過疎高齢化の進む農産漁村の社会環境整備に日置市として課題と施策は何と考えるか。

市長

3.簡素で効率的な行政組織とは。

市長

16番

8番
田代吉勝 議員

地域振興計画について

1.4地域の振興計画どうり進んでいると思うか。

市長

2.自主的に地域の住民が作成した事業計画等を活用する考えはないか。

市長

17番

11番
漆島政人 議員

行財政改革について

合併意義を引き出すためには、まだ多くの部分で改革や見直しの必要性を感じる。
とりわけ下記の項目に対する具体的な方向性を伺う。

 

1.市、国保税の徴収体制について
行革の中で税収の確保は重要な課題。しかし本市の累積滞納額は平成18年12月現在で約6億5千万円である。又、今年度から税源移譲による市民税の増収見込みは5億7千万円、それに国保税の負担上限額もあがる。そのことを考慮すれば徴収体制の見直しが必要と思われるが。

市長

2.ありかた検討委員会で検討中の市立病院事業及び公立保育園事業について伺う。

市長

3.公民館等での窓口サービスについて
利用率の見込みが低い中で、6月より新たな財源投入により公民館での証明書の発行サービスがスタートする。仮に利用者が少なければ住民サービスのあり方が問われるが、サービス業務を見直す基準はどこで判断するのか。

市長

4.事務組織機構及び支所機能の今後のあり方について伺う。

市長

18番

12番
中島昭 議員

さつま湖公園問題について

さつま湖公園は昭和30年に鹿児島交通が遊園地として開園した。一帯は吹上浜県立自然公園の重要な観光資源である。

市長

1.市は昨年末に所有者の鹿児島交通に公園を返還しているが、その後の経過はどうなっているか。

 

2.所有者と協議を継続して適正価格で市が購入すべきと考えるがどうか。

 

3.固定資産税の評価額は適正か。またいくらか。

 

財政再建に対する職員の意識改革について

1.19年度予算案が発表され投資的経費や物件費など削減されているが、職員の提案制度に各職場ごとにとり組むような「グループ報奨制度等」をとりいれ、さらなる削減を図るべきと思うがどうか。

 

19番

16番
池満渉 議員

昨年実施した『主要施策等市民満足度調査』の結果から

1.7項目43の質問事項に対する回答が出たが、それら全般についての市長の感想を伺う。
この結果を今後の市政にどう活かしていくか。

市長

2.満足度が低く、改善必要度が最も高かった『職員の資質向上』『接遇の向上』について、今後どう取り組むか。

市長

3.防犯灯の設置や児童生徒への防犯ブザーの配布など地域の防犯体制の推進策は改善要求度が第2位である。現状をどう認識し、今後市民の期待にどう取り組むか。

市長

4.工業団地の整備や『異業種懇話会』の設立などが実施されているが、市民の改善要求度は第3位である。企業誘致の現状と今後の対応について伺う。

市長

5.日曜日・休日の当番医制度や、急患に対する『救急医療事業』。地域に根ざした市民の健康保持に必要な医療体制の充実に対して、改善要求度は第4位である。安全・安心な暮らしの実現に対して、どう充実していくのか。

市長

市内の小中学校の卒業式・入学式での国旗・国歌の取扱について、また伝統的な式次第と厳粛さが失われているふしはないか

1.それぞれの状況について示せ。27校の実態はどうか。

教育長

2.「仰げば尊し」「蛍の光」などの斉唱状況はどうか。

教育長

3.現場の教職員の意思が、学校行事の内容に反映されすぎていないか。

教育長

20番

20番
長野瑳や子 議員

地域自治組織の整備について

1.福祉・環境・教育など地域をとりまく様々な課題に住民と協働の分権型住民自治協議会システムづくりが必要と考えるがどうか。

市長

2.自治の担い手となる市民・議会・行政のそれぞれの役割分担や責務、情報の共有、市民参画、自治の基本方針などを明文化する日置市自治基本条例の制定の必要性についてどう考えるか。

市長

市役所窓口の一元化及び対応策について

1.生まれてから義務教育終了までの子育てに関し共通した情報をもつことで、子どもに関する一貫した施策を展開する為の窓口の一元化が必要と思うがどう考えるか。

市長

教育長

2.集落営農、環境保全農業等の施策が推進される中、地域農政である市と農協、農業団体による情報交換、技術指導等の連携を図る戦略推進室等の設置は考えられないか。

市長

教育再生会議の第一次報告に対する市教育委員会としての受け止めと保護者等のふれあいについて

教育再生会議が第1次報告の「教育委員会の在り方そのものを抜本的に問い直す」の項で具体的な改革を提言したが

 

1.市教育委員会としてどう受け止め、当面の対応をどう考えるのか。

教育長

市長

2.教育委員1人ひとりの活動状況の公表等を行い、市民や議会の検証を受けるとあるが、どう考えるか。

教育長

3.定例委員会を計画的に各地域で開催して、保護者や地域住民とのふれあいを深める考えはないか。

教育長

お問い合わせ

議会事務局総務係

899-2592 日置市伊集院町郡一丁目100番地

電話番号:099-248-9435

FAX番号:099-273-3063

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?