ホーム > 市政情報 > 施策・計画 > 審議会等 > 令和6年度審議会等の結果 > 第1回日置市湯之元駅周辺地区バリアフリー基本構想策定協議会の結果について

よくある質問と回答 事業者向け情報 入札情報・各種補助金

蓬莱館からのLIVE映像を自由に動かせます

ここから本文です。

第1回日置市湯之元駅周辺地区バリアフリー基本構想策定協議会の結果について

日時

令和6年7月17日(水曜日)
午後2時から午後4時まで

場所

下野建設文化ホール(日置市東市来文化交流センター)2階大会議室【日置市東市来町長里3253-3】

議題

  1. 日置市湯之元駅周辺地区バリアフリー基本構想策定協議会について
  2. バリアフリー基本構想について
  3. まち歩きワークショップについて
  4. 今後のスケジュールについて

資料(PDF:2,051KB)

公開・非公開の別

公開

傍聴者の定員

0人

会議録(主な意見等)

資料4ページのバリアフリートイレの具体的な内容について説明をお願いしたい。

→湯之元駅は、障がい者用トイレがない状況である。トイレも大変古いため、そこをバリアフリートイレにして、障がい者の方、障がいのない方も利用できるようなトイレの整備をJRと協議を進めていきたいと考えている。

資料7ページに住民アンケートの中で公共交通に関して、改善ニーズが高くなっていると書いてあるが、出た意見の中で参考になるものがあれば教えていただきたい。

→日置市の地域公共交通計画の中で市民アンケートの自由意見で出たものとして、湯之元駅の階段を新しくしてほしい、湯之元駅は車椅子の方には利用しづらそうです、湯之元駅のホームはバリアフリーでない、湯之元駅は利用したくても足腰が悪い人たちは階段を登ることも出来ない、早くバリアフリー化して欲しい、湯之元駅は鹿児島方向に行くのにこ線橋を渡らなくてはならないといった意見をいただいている。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

東市来支所地域振興課自治振興係

899-2292 日置市東市来町長里87番地1

電話番号:099-274-2112

FAX番号:099-274-4074