更新日:2022年2月12日

ここから本文です。

伊作流鏑馬(やぶさめ)

天文7年(1538)12月29日伊作島津氏10代忠良(日新公)は、2回目の加世田城攻めに際し、祈願をかけ、この戦勝と長子貴久が鹿児島本家15代守護の職責を果たすことが叶えられたときは、毎年流鏑馬を奉納することを誓って出陣しました。首尾よくその夜のうちに攻略できたので奉納するようになったと伝えられています。宮下、宮内両家による世襲制で行われてきましたが、近年後継者難のため保存会の人々よって行われています。

昭和56年3月27日、県文化財に指定されました。

流鏑馬

とき

11月23日
午前11時30分から午後2時まで

ところ

東宮内、大汝牟遅神社

お問い合わせ先

日置市役所吹上支所教育振興課
電話番号:099-296-2124

お問い合わせ

総務企画部商工観光課観光戦略係

899-2592 日置市伊集院町郡一丁目100番地

電話番号:099-248-9409

FAX番号:099-273-3063

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?