ホーム > 市政情報 > 市議会 > 一般質問内容 > 平成18年一般質問通告書 > 一般質問通告書_初日_平成18年3月

更新日:2017年12月7日

ここから本文です。

一般質問通告書_初日_平成18年3月

日置市議会 一般質問通告書

質問日平成18年3月10日(金曜日)午前10時 開会

一般質問通告書

質問順

質問者

質問事項

質問の要旨

質問の相手

1番

23番
畠中實弘 議員

職員の意識改革と素材の活用について

1.企業感覚の涵養(かんよう)を施しているか。また、管理職昇任試験制度導入の意義は何か。

市長

2.民間企業への長期研修派遣は考えていないか。

市長

3.旧町混成チームの融和と効果は出ているか。

市長

4.5年間で80人削減の見通しと17年度の状況はどうか。

市長

5.指定管理者制への移行と定数のバランスをどう考えるか。

市長

教育行政について

1.教育長の教育に対する基本理念を問う。

教育長

2.特色ある学校づくりの一環として、学校や地域の実態、児童、生徒の特性等を踏まえた教育課程の編成、実施を標榜しているが、具体策を示せ。

教育長

建国記念の日について

1.毎年、2月11日に伊集院地区に於いては、「建国記念の日」の行事が実施されていたが、今年は行われなかった。その理由は何か。

市長

市民の安全・安心確保について

1.健康基本検査で国民健康保険加入者は今年から無料化され、受診者が増えていたように思えたが、その結果はどうか。

市長

2.高齢者、子どもの安全安心対策について

教育長

(イ)高齢者を狙った新しい手口の犯罪が次々に起きている。日置市内の発生件数と対応策はどう考えるか。

 

(ロ)子どもを狙った犯罪も次々に起き親の不安が高まっている。具体的な取り組みが急務となるが、どう対処するか。

 

(ハ)青少年の健全育成にかかわる安心対策について、市内の有害図書の取扱店の状況はどうか。また、東市来湯田地区の有害図書自動販売機設置経過について問う。

 

(二)日置市安全安心まちづくり条例について、市の責務をどのように具体化するか、一方市民の責務で市民の自覚と行動を促す対策をどう推進するか。

 

郡中央通り線改良工事の進捗状況について

1.沿線住民数千人、30年の悲願が叶い、残された第二期工事に向け、着々と用地買収等の準備も整っている。然し、ここへ来て、国、県共に公共投資予算の削減を打ち出しており、先行きの不安感が深まってきた。住民は祈るような気持ちでいる。早期完了に向け、市長の全力投球を期待しているが、見通しはどうか。

市長

2番

1番
出水賢太郎 議員

観光資源を活かした人の誘致について

1.グリーン・ツーリズムをどう具体化していくのか。

市長

教育長

2.江口浜荘・吹上砂丘荘などの宿泊施設利用促進の具体策をどう考えるか。

市長

3.団魂の世代の移住や長期滞在の受け入れを図り、経済の活性化につなげてはどうか。

市長

市民の救命率を向上させる取り組みについて

1.レスポンス時間(通報から到着までの時間)短縮へ向けた取り組みについてはどう考えているのか。

市長

2.自動体外式除細動器(AED)の導入の考えはないか。

市長

小中学校の授業の充実について

1.複式学級において、基礎学力が必要な教科で複式補助教員を配置するべきでは。考えはないか。

教育長

2.教員志望の学生を対象に「学生支援ボランティア」を募集し、授業などの指導補助を行う考えはないか。

教育長

3番

18番
坂口ルリ子 議員

子育て支援について

1.他市町村に比べ、子育て支援の特徴があるか。

  • 出産祝
  • ミルク補助
  • 未熟児対策
  • 不妊対策
  • 児童クラブの現状

市長

教育長

ご意見箱の現状

1.合併して10ヶ月住民の意見はどのようで、その意見にどう対処しているか。

市長

2.旧4町の現状・分析、数など返信はどうしているか。

市長

巡回バスその後

1.先の議会での一般質問の市長の答弁は、「18年4月から巡回バスを運行するようにする」だったので住民は期待している。どうなったか。

市長

ギャンブル場誘致その後

1.1月20日の全協の説明後、野田方面に何か変化がみられるか。

市長

介護保険改悪後の現状

1.10月から施設入所者の食費、住居費の負担がふえたが全国的に施設を追い出される人が出ているが、日置地区はどんな現状か。

市長

4番

11番
漆島政人 議員

公の施設について

1.直営か指定管理者へ委託かを決める前に施設の廃止か継続か又民間への売却等も含めた検討が必要であると認識するが、今回提出された資料の中には、廃止や売却等は示されていないが検討はなされたのか?

市長

2.12の施設が公募で指定管理者を選定される計画であるが、公募とした理由について伺う。

市長

5番

25番
谷口正行 議員

水害対策について

1.神之川河口地区においては梅雨時期、台風時など決まったように水害が発生している。近辺の状況から、その解決としては排水ポンプの設置が必要と思われるが、検討できないか。

市長

東市来町にある県の養蚕試験場について

1.過去、はっきりした時期は示されてなかったが、養蚕試験場にあっては、将来は吹上町県農業開発総合センターに移転がなされるとの計画であった。県内繭の集荷もされなくなった今日、養蚕試験場の必要性もなくなったのではと思われる。
跡地の現在の状況、又今後についてはどうなるのか。

市長

環境保全について

1.悪臭防止法の物質濃度規制判定法は、化製場の悪臭の対策にはマッチしないと思われる。よって、化製場の悪臭防止対策には、臭気指数規制の判定方法を導入すべきと思うが見解を伺いたい。

市長

2.又、臭気指数規制導入に対する、県の対応処置はどうなるのか伺いたい。

市長

3.化製場への操業許可を出した県にあっては、許可後の施設・操業に対する指導・監視・検査体制はどうなっているか、わかっていれば伺いたい。

市長

6番

14番
西薗典子 議員

男女共同参画社会の推進にむけて

21世紀の最重要課題と位置づけられ、誰もが活き活きと暮らし、社会のあらゆる分野で、喜びと責任を分かち合えるよう、理解と推進が求められている。
又、高齢少子、人口減少時代への対応や地方自治の充実のためにも、より一層の努力が必要とされている。

 

1.新年度にあたり、男女共同参画社会の推進にむけた市長の基本的考えを伺う。

市長

2.日置市の状況をどう認識し、政策をどのように推進し、予算等にどう反映させてゆくか。

市長

教育長

3.市全体としての取り組みをより充実したものにするため、各部(課)の連携をどう考えるか。

市長

教育長

4.日置市を一事業所として、実態をどのように把握し、どう取り組んでいくか。

市長

5.推進のための、審議会や懇話会の現況と今後の活動や活用をどのように考えるかを伺う。

市長

教育長

お問い合わせ

議会事務局総務係

899-2592 日置市伊集院町郡一丁目100番地

電話番号:099-248-9435

FAX番号:099-273-3063

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?