更新日:2017年12月8日

ここから本文です。

平成17年6月議会

質問日:平成17年7月7日(木曜日)午前10時開会

平成17年7月7日一般質問通告書

質問順

質問者

質問事項

質問の要旨

質問の相手

1番

門松慶一議員

日置市の活性化・地域振興について

  1. 各町の行事・イベント等の特典を生かした、日置市としての活性化をどう考えているか。
  2. 各町の運動公園・スポーツ施設・合宿施設等の利用促進を日置市としてどう考えていくか。
  3. 各町の伝統行事の維持・管理の問題をどう考えているか。(補助金も含めて)
  4. 1~3に伴う相乗効果による商工業の振興をどう考えているか。

市長

2番

花木千鶴議員

行政改革について

  1. 行政の簡素で効率的なシステムとは具体的にどのようなことか。
  2. 綱紀粛正についての市長の具体的な考えは。
  3. 職員の資質向上をどうすすめていくのか。

市長

環境問題について

  1. 環境自治体宣言をするのか。
  2. 環境保全の観点から、森林・河川・海洋の基本的課題は何か。
  3. 環境教育についての市長の考え方は。
  4. 容器包装リサイクル法に基づく分別、搬出等の全市統一はどのようにすすめる計画か。

市長

3番

鶴園秋男議員

市職員数削減について

行財政改革のなかで、5年以内に職員数80人削減する計画であるが。

市長

公共施設運営の見直しについて

指定管理者制度の導入による、公共施設運営の見直しはどのような内容か。

市長

介護予防拠点施設の建設について

改正介護保険法によると地域包括支援センターの創設が盛り込まれているが、建設の見通しは。

市長

自治会の再編、統合について

市内に274の自治会があるが、再編統合できないものか。

市長

個人情報(USB)メモリの紛失事故について

今後の市民に対する行政としての対応は。

市長

質問日:平成17年7月8日(金曜日)午前10時開会

平成17年7月8日一般質問通告書
質問順 質問者 質問事項 質問の要旨 質問の相手
1番 成田浩議員 個人情報の紛失に関する件について 国民健康保険資格者の名簿が電算システム統合業務を請け負っていた業者の不始末でUSBメモリーを紛失したが、市長はどのように対処され、どのように再発防止に努めるのか。 市長
携帯電話の不通話地域の解消問題について 安心、安全な街づくりにはもっとも身近なシステムである携帯電話が必要であるが、今だに電波が届かない不通話地域がある。住民にとってはもしもの時を考えると不安であるが、日吉地域では今年度予算に無線システム普及支援事業が計上されたが、どのように計画されているのか。 市長
高速道の東市来インター(美山PA)の実現への可能性について
  1. 住民の利便性を考え、地域の活性化を考えて、市、県、国が協力、努力してぜひとも実現してもらいたいが、市としての対応はどのようになっているか。
  2. アクセス道路についてはどうなっているか。
市長
2番 田畑純二議員
  1. 新市の課題への対応について
  1. 均衡ある発展策をどう考えているか。
  2. 過疎化・少子高齢への対応をどう考えているか。
  3. 吹上浜の一体的活用を計り、持続可能な観光等を探るべきと思うがどうか。
市長
市政大改革について
  1. 市政改革大綱を作成し、本格的な業務委託で公共サービス向上を目指すべきと思うがどうか。
  2. 不祥事再発防止のための職員研修等の対策をどう考えているか。
市長
3番 田丸武人議員 県道改良促進について

日置市誕生に伴い、旧4町が共に繁栄していかねばならない。そのためには国道に続き県道の市内アクセス道路の改良促進が先決であると思われる。よって、次のことを伺う。只今市内では

  1. 主要地方道は何線あるのか。一般県道は何線あるのか。
  2. 主要地方道の延長は何メーターか。一般県道の延長は何メーターか。
  3. 主要地方道の改良済み延長は何メーターか。主要地方道の改良済みは何パーセントか。一般県道の改良済みは何パーセントか。
  4. 市全体からして遅れているところはどこか。
  5. 県全体の改良率からして本市の状況は遅れてはいないか。
  6. 国も県も厳しい財政状況になっているが、国県に対し、積極的に改良促進について働きかけて頂きたい。

市長の施政を伺う。

市長
4番 上園哲生議員 指定管理者制度について(予算の要・不要テスト・市場化テスト) 自主財源に乏しい町同士の合併により、各町が管理していた公共施設が一気に増えた中、今後、市民の期待するサービスに応えながら、効率的な管理運営をどの様な方法、基準で臨んで行くのか。 市長
遊休資産化している資産について 当初の目的通りに行かず、遊休化している資産について、具体的にどう取り組んで行くのか。(吹上地区・亀原工業団地等) 市長
空家・廃屋対策について かつて商店街の一角を任なってきて店舗が空家になり、そのまま放置されその商店街の活力を注いだり、郡部の空家はそのまま廃屋となり、隣の家々に対して白アリ等の温床となり、財産権を侵害する様な状況も生まれつつある。所有権・財産権を尊重し過ぎると第三者の財産権と何らかの対応はできないのか。 市長
吹上浜を街づくりにどう活かすか。 吹上浜は現在、明・暗を両方もつイメージがあります。明は江口漁協運営の物産館、蓬莱館等の水産業と観光資源としての連携。それに対し、暗は北朝鮮による拉致事件です。そういうマイナスのイメージを払拭し、今後行われるであろう吹上浜一帯の漁協合併をも勘案する時、観光資源としても使われる様な海岸線道路(林道)設置は考えられないだろうか。 市長
5番 重水富夫議員 新市の人口について 今後の推移をどうみるか。(旧町ごと) 市長
  1. 産業について
  1. どの分野をのばそうとされるか。
  2. その中で農業を、どう位置づけするか。(特に今後重点とされる事は)
市長
少子・高齢化対策について
  1. 少子化解消への支援対策。
  2. 在宅介護への支援対策。
市長
住環境対策について
  1. 道路網の整備(県、市、農道、生活道路)・新設、改良(各町間の整備)
  2. 危険住宅地の解消(治山事業)
  3. 水道事業の中で上水道普及率(旧各町)
  4. 簡易水道の普及率(旧各町)
  5. 下水道事業(農村集落排水を含めた今後の事業の進め方)
市長
吹上砂丘荘、江口浜荘について
  1. 二つの施設、そのまま継続か。
  2. 江口浜荘、温泉を活かした施設の改善は考えられないか。
市長
自治会の統廃合について どのようにされる考えか。 市長
地産、地消について

1.学校給食の食材、地元産米、野菜等の活用の考えは。

市長
2.グリーンツウリズムどこか考えがあるか。 教育長
学校給食センターについて 全市での実施の考えは。 市長
教育長
6番 谷口正行議員 美山のパーキングエリア整備事業について伺う。
  1. 西回り自動車道の美山第二パーキングエリアが日置市にとって利用度の高い必要不可欠な施設になるか疑問である。
  2. 市長は第二パーキングエリアについてどう思っておられるか伺いたい。
  3. 又、美山のインター設置の状況についても伺いたい。
市長
青少年の健全育成について
  1. 最近の少年非行犯罪の原因にあっては、地域社会における人間関係の希薄化や家庭における教育機能の低下、大人社会の規範意識の低下などが言われ、家庭・学校・地域社会が一体となって社会的連帯感及び規範意識の回復を図り、犯罪を誘発しない環境づくりが大事であると言われている。
  2. かといって、このことが子供を取り巻く末端組織までしっかりと伝わり具体的に取り組みがなされているかというと疑問である。
  3. ここに対する認識の薄さ、知識のなさ、というものが、子供達を誤った方向に育てているのでは、市長の施政方針にも子供の健全育成を図っていくとのことであるが、このへんに対し具体的にどう取り組んでいかれるか伺いたい。
教育長

質問日:平成17年7月11日(月曜日)午前10時開会

平成17年7月11日一般質問通告書
質問順 質問者 質問事項 質問の要旨 質問の相手
1番 池満渉議員 自治組織の活用と更なる活性化策について
  1. 日置市53,000人の声をどのような形で吸い上げ、市長の思いをどんな手段で伝えていくのか。
  2. およそ270の自治会組織の活動を、どのような手段で支えていくのか。
  3. 市役所の職員を、自治会ごとに配置し活動をサポートする仕組みはできないか。
市長
中学校の教科書採択作業とその内容について
  1. 本地区における採択協議会の構成と、そのメンバーを職種でいいから示せ。
  2. 教科用図書研究委員会の構成と、そのメンバーを示せ。
    • 研究委員会はどのような事を調査研究するのか示せ。
    • 調査研究の基礎となる資料には、どのようなものが使われているか。
  3. 教科書採択について、本市教育委員会はその作業にどのように関わっているか。
  4. 歴史や公民など社会科の全ての見本本は、学習指導要領の歴史的分野の目標に合致しているか。
  5. 多発する少年犯罪などに、歴史・公民など社会科の教科書内容が関係しているとの指摘もあるが、どう思うか。
  6. 採択終了後の一連の作業経過等、情報開示はどんな形で行うか。
教育長
2番 坂口ルリ子議員 福祉巡回バス運行について 合併協での地域振興政策の取り扱いで、町単バスについては、日吉、吹上は引き継ぐ。東市来、伊集院は検討するとなっている。どう検討しようとしているか。 市長
遠距離通学補助の実施について 合併したら3km自転車購入に1年生3万円、2年生2万円、3年生に1万円。何故17年度伊集院は実施しないのか。

市長

教育長

  1. 8月15日の行事について
  1. 町内駅伝時期を11月に変更したことの経緯を問う。
  2. 戦後60年節目の年。平和の映画会(月光の夏)(ほたるの墓)など考えないか。
市長
災害対策について
  1. 水害、台風、地震などに対し、住民の命を守ることをどの程度考えているか。
  2. 防災会議は。
  3. ハザードマップは。
  4. 備蓄は。
市長
国保税について
  1. 市になって、国保税が高くなったとの声を多くきく。
  2. 今回の市議選で争点になったそれぞれの地区でどうなるのか。合併は、負担増なしと言っていたが。納期を10回にする気はないか。
市長
3番 佐藤彰矩議員 業務の民営化を図ることについて 市民サービス向上と地域活性化の観点から外部委託、民営化の方策はどの様に考えているか。 市長
4番 並松安文議員 工業団地及び市有地に進出企業状況について 工業団地等を開発して年数が経過しているが、日置市における企業進出の現状はどのようなものか。又、今後の見通しはどのようなものか。 市長
5番 松尾公裕議員 人口減少歯止めの定住化対策、活性化促進の為の道路改良について
  1. 日置市の一体的な発展は重要であり、旧町ごとに個性のある発展が日置市の隆盛につながると思われる反面、合併して中心部だけが栄えて外側がさびれることが懸念されます。
  2. そこで人口減少を防ぐ手段としての旧町ごとの定住化対策又、産業振興や住み良い環境づくりには道路網の整備が重要なテーマであると感じますが。旧町の人口減少歯止めに対する定住化対策や旧町の活性化促進の為の道路改良(県道・市道)を積極的に推進が必要と考えるが伺います。
市長
6番 西薗典子議員 男女共同参画推進について

合併協議会では基本計画をつくり、男女共同参画社会実現に努め、まちづくりにも男女が共に積極的に参画するのを推進するとしている。又、市長のマニフェストでは平成20年度には行政委員の女性割合を50%達成としてある。

  1. 本市の男女共同参画の状況と女性達の抱えている問題をどう分析するか。
  2. 委員50%達成の為に具体的に年次毎にどのような計画で実現するか。
  3. 基本計画策定の具体案を示せ。
  4. 薩摩川内市では女性50人委員会で女性の声を反映させようとしているが同じような考えはないか。
市長
子育て支援について
  1. 幼い子を抱えた親の行政に対する要望として、子連れでも出かけ易く安心して楽しめる場所や公的施設のベビーカー設置や親子で入れるトイレ(ベビーチェア設置)の声が多い。その検討は。
  2. 妊婦健診の無料券又は半額などの増設や、出産費用の早い支給の検討はできないか。
市長
電算システム統合の進捗管理について
  1. 様々な業務が統合されるが、今、全体の何%完了したか。
  2. 業務統合の進捗管理は、業務別に担当者を決めてあるのか。
  3. 2,781人分の個人情報紛失に関連し、それ以外に情報持ち出しはなかったか。又、その実態把握はどうしているか。
市長

質問日:平成17年7月12日(火曜日)午前10時開会

平成17年7月12日一般質問通告書
質問順 質問者 質問事項 質問の要旨 質問の相手
1番 畠中實弘議員 日置市の行財政改革について
  1. 自主財源の確保のための対策は。
  2. 企業誘致の積極的展開について。
  3. 箱物やインフラ整備等の投資的経費の抑制策は。
  4. 市職員の定数削減と職員の意識昂揚。
市長
国保情報メモリーの紛失事件について
  1. 1.三菱のシステム採用を決定し、契約に至る段階で、自治体の側としてセキュリティには全く関心がなかったのではないか。市長はどの程度関与したのか。
  2. 情報が漏洩し、被害が発生した場合の管理責任について。
  3. 住基ネットの整備状況と個人情報の保護強化策は。
市長
2番 田代吉勝議員 自主財源確保について
  1. 地場企業との交流会はどのようにしているか。
  2. 企業誘致や財源を増やすどのような施策を持っているか。
市長
農業振興について
  1. 農業法人など若者の職場として考えられないか。
  2. 県農業試験場との交流で、産地作りは出来ないか。
市長
3番 坂口洋之議員 乳幼児医療費の助成と該当年齢引き上げについて
  1. 現在、日置市では、課税世帯の6歳までの乳幼児医療の受益者負担が、1ヶ月最高3千円である。全国の地方自治体を見れば受益者負担は異なる。日本の将来を支えるのは子供たちです。若い世代は所得の伸びが期待できない状況の中、年金、税金の負担は増すばかりである。合併協議会で確認された内容に「少子化対策・乳幼児医療費等の充実」が盛り込まれている。子育て世代の負担軽減のためにも受益者負担の減額と該当年齢を就学時前に引き上げられないか。
  2. 現在、日置市では乳幼児医療助成の手続きは、市役所窓口でしか受け付けない。現在、鹿児島市では病院の窓口で助成手続きができる。本市でも実施できないか。
市長
日置市の平和行政について 戦後60年が経過した。日置市でも多くの尊い命が失われた。日本は広島・長崎に原子力爆弾を投下された唯一の被爆国でもある。今もなお原爆被害者の方々は原爆後遺症に苦しんでいます。本年は原爆投下から60年目の節目の年を迎える。核兵器のない平和な社会を日置市でつくるためにも、日置市非核平和都市宣言を宣言する考えはないのか。 市長
4番 東政人議員 市長の政治姿勢について
  1. 旧町職員の汚職問題について、今後どのように対処していくか。
  2. 電算情報紛失についてどのように対処していくか。
市長
5番 漆島政人議員 国保資格者の情報紛失について
  1. 今回の事件発生に至っては業務委託した行政側には問題はなかったと認識されているのか。
  2. 他に情報の持ち出しはなかったか確認したのか。
  3. 契約違反を犯した三菱電機に対する責任はどういった形で問うのか。
  4. 今後の再発防止策は。
市長

お問い合わせ

議会事務局総務係

899-2592 日置市伊集院町郡一丁目100番地

電話番号:099-248-9435

FAX番号:099-273-3063

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?