ホーム > 市民のくらし > 子育て・教育 > 妊活・妊娠・出産 > ひおきっこ出産・子育て応援事業

更新日:2023年12月18日

ここから本文です。

ひおきっこ出産・子育て応援事業

赤ちゃんの画像日置市では令和5年2月から、安心して出産・子育てができるよう、妊娠期から出産・子育て期までの切れ目のない相談支援の充実と併せて応援給付金を支給します。

経済的支援(ひおきっこ出産・子育て応援給付金)

給付金の概要

1から3の全ての要件を満たす方が対象となります。

  1. A.またはB.に該当する方。
    1. 令和4年4月1日以降に出生したお子さんを養育される方
    2. 令和4年4月1日以降に妊娠届出をされた方
      注)妊娠届出後、流産などで出産に至らなかった場合も給付金の対象となります。
  2. 妊娠届出者および出生したお子さんが、申請日時点で日置市に住民登録がある。
  3. 他自治体で、出産・子育て応援事業による出産応援ギフトや子育て応援ギフトとして、それぞれ5万円相当の給付(現金・クーポンなど)を受け取っていない方。

給付金額について

妊娠届出時

妊娠1回につき1回の給付。

出生後

出生したお子さんを養育される方に対して、お子さん1人につき5万円の給付。

(例)双子のお子さんを出産した場合

妊娠届出時5万円+出生後5万円×2人=合計15万円
注1)転出入をされる場合、どちらの市町村で申請するか異なります。詳しくは、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
注2)DVなどで避難している場合は、日置市に住民票がなくても申請できる場合があります。詳しくは、下記お問い合わせ先までご連絡ください。

申請書の交付方法・時期

出産応援給付金

  • 令和4年4月1日から令和5年1月31日までに妊娠届出をされた方
    令和5年2月3日以降、申請書類を郵送します。
  • 令和5年2月1日以降に妊娠届出をされた方
    母子健康手帳の交付時(妊娠届出時)に、申請のご案内をします。

注)代理交付の方は、妊婦さんが保健師・助産師と後日面談を実施したうえで、申請のご案内をします。

子育て応援給付金

  • 令和4年4月1日から令和4年12月31日に出生したお子さんを養育される方
    令和5年2月3日以降、申請書類を郵送します。
  • 令和5年1月1日以降に出生したお子さんを養育される方
    出生後の新生児訪問時に申請のご案内をします。

注)里帰り先で新生児訪問を受けた方には、後日申請のご案内をご自宅に郵送します。

申請方法

申請書の交付を受けた方は、下記の方法で申請を行ってください。

  • オンライン申請(対象となる方には職員がURLをお示しします)
  • 郵送申請(メール・FAXは不可)
  • 本庁や各支所窓口に持参

給付金のお振込みについて

  • 申請書が提出された後、申請内容を確認し、ご指定の口座に給付金を支給します。
  • 申請から支給までは、おおむね1か月程度の期間を要しますが、提出書類の不備や申請内容によっては、審査に時間を要する場合があります。
  • 支給決定通知書の書類は送付いたしませんので、申請書提出後おおむね1カ月を目安に通帳をご記帳いただき、振り込み状況をご確認ください。

相談支援について

妊娠時から出産後まで切れ目のない支援を充実するために、市の助産師・保健師が中心となり、妊婦さんや子育て家庭をサポートします。

妊娠届出時

すべての妊婦さんへ面談を行い、妊娠期の過ごし方や出産までの見通しをたてるための情報提供を行います。

妊娠7~8カ月時

すべての妊婦さんへアンケートを行い、希望の方へは面談を実施します。

出生届出後

新生児訪問で保健師や助産師が面談を行い、産婦さんの体調や子育ての状況、心配なことをうかがいます。必要な子育て支援サービスを案内し、すべての家庭に寄り添い、関係機関と連携して継続した支援を行っていきます。

 

お問い合わせ

市民福祉部健康保険課健やか母子係

899-2592 日置市伊集院町郡一丁目100番地

電話番号:099-248-9421

FAX番号:099-273-3063

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?