更新日:2024年3月30日
ここから本文です。
日置市では令和5年2月から、安心して出産・子育てができるよう、妊娠期から出産・子育て期までの切れ目のない相談支援の充実と併せて応援給付金を支給します。
1から3の全ての要件を満たす方が対象となります。
妊娠1回につき1回の給付。
出生したお子さんを養育される方に対して、お子さん1人につき5万円の給付。
(例)双子のお子さんを出産した場合
妊娠届出時5万円+出生後5万円×2人=合計15万円
注1)転出入をされる場合、どちらの市町村で申請するか異なります。詳しくは、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
注2)DVなどで避難している場合は、日置市に住民票がなくても申請できる場合があります。詳しくは、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
注)代理交付の方は、妊婦さんが保健師・助産師と後日面談を実施したうえで、申請のご案内をします。
注)里帰り先で新生児訪問を受けた方には、後日申請のご案内をご自宅に郵送します。
申請書の交付を受けた方は、下記の方法で申請を行ってください。
妊娠時から出産後まで切れ目のない支援を充実するために、市の助産師・保健師が中心となり、妊婦さんや子育て家庭をサポートします。
すべての妊婦さんへ面談を行い、妊娠期の過ごし方や出産までの見通しをたてるための情報提供を行います。
すべての妊婦さんへアンケートを行い、希望の方へは面談を実施します。
新生児訪問で保健師や助産師が面談を行い、産婦さんの体調や子育ての状況、心配なことをうかがいます。必要な子育て支援サービスを案内し、すべての家庭に寄り添い、関係機関と連携して継続した支援を行っていきます。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください