ホーム > 市政情報 > 市議会 > 一般質問内容 > 平成18年一般質問通告書 > 一般質問通告書_初日_平成18年9月

更新日:2017年12月7日

ここから本文です。

一般質問通告書_初日_平成18年9月

日置市議会一般質問通告書

質問日平成18年9月20日(水曜日)午前10時開会

一般質問通告書

質問順

質問者

質問事項

質問の要旨

質問の相手

1番

28番
成田浩 議員

火災報知器の設置と普及の徹底について

消防法改正により火災報知器の設置が義務化されるが。

市長

1.住民への普及の啓発はどのように行うのか。(安心、安全なまちづくりの中で)

2.設置に対して市の対応はどのような事が出来るのか。

市長

3.特に高齢者の住宅に対しては優遇措置が出来ないのか。

市長

4.取り付けない住宅への対策をどうするのか。

市長

5.公共施設への設置はどうなるのか。

市長

6.消防署の対応はどうなるのか。
また、体制はとれているのか。

市長

7.火災予防、災害予防共に人命にかかわる大事なことであるが、消防署員、消防団員の資質向上や定員に問題を抱えているが、今後の対策はどうとるのか。
また、消火栓の設置箇所および点検等はできているのか。

市長

8.火災発生時に速やかな初期消火を行えるように各家庭に消火器や初期消火マニュアル等の配布は考えないのか。

市長

2番

16番
池満渉 議員

市役所の業務時間について

市民の利便性向上のために、本・支所の業務時間を変更できないか。

市長

1.平日の業務時間を午後7時まで延長できないか。

2.土曜日の午前中の業務はできないか。

市長

公共工事等不正再発防止調査特別委員会報告のその後の対応について

3月議会で『公共工事等不正再発防止調査特別委員会』が提言・報告した内部体制・入札制度・検査と監査体制のあり方について、その後の対応・成果について伺う。

市長

1.公共工事にかかる市民などからの意見・提言を受け付ける窓口の設置は検討したか。意見などは寄せられたか。あるとすれば、内容はどのようなものか。

2.職員の倫理観保持のための啓発活動はどのような形で図られているか。

市長

3.職員の能力開発及び技能・技術の向上を図るための専門研修は実施されたか。

市長

4.適正な指名業者の選定ができているのか。

市長

5.予定価格の適正化についての研究は進んでいるか。

市長

6.『受注希望型指名競争入札』の導入が予定されているが、実施内容は。

市長

7.最低制限価格の設定についての今後の方針は。

市長

8.業務担当と検査担当の分担はされ、チェック体制は万全か。

市長

9.工事成績の判断と結果の公表はどのような形でされているか。また不良の場合のペナルティはどのような形で反映されるか。

市長

10.競争激化による工事未完了などの弊害解消のための『工事保証制度』の確立は。

市長

3番

14番
西薗典子 議員

皆田小学校統廃合について

皆田小学校は児童数減に伴い、今後の子ども達の教育環境を考え、保護者や地域から統廃合が提案され、来春に向けて準備が進められつつある。親や子ども達の負担を考慮し、スムーズな移行がなされ、また地域が寂れるということにならないような、行政及び教育委員会の対応を問う。

教育長

1.スムーズな移行ができるように、統合する学校と事前交流などの計画は。

2.制服(標準服)など、学用品の負担軽減について。

教育長

3.双方の学校職員への配慮について。

教育長

4.統合後の通学等への安全性や子ども達の心身の負担への配慮について

市長

教育長

5.学校跡地を地区公民館として利用の予定となっているが、具体的活用は。また、より一層の活性化策の検討は。

市長

教育長

6.今後、日置市内のそれぞれの学校の特色を生かしたあり方をどう考えていくのか。

市長

教育長

4番

5番
坂口洋之 議員

障害者自立支援法について

1.日置市内の身体・精神・知的障害者の総数の内訳はどうか。

市長

2.各種福祉サービスの利用状況はどうか。

市長

3.4月からの障害者自立支援法により、利用者負担はどう変化したのか。

市長

非核平和都市宣言について

6月議会で、議会で採択されたが、どのような感想をお持ちか。

市長

2.日置市として、現在どのような平和への取り組み事業があるのか。予算はどの程度組まれているのか。

市長

3.憲法第9条を改正しようという動きがあるが、市長の基本的な考え方について。

市長

全国学力テストと教育基本法の考え方について

1.実施にあたっての経過と内容について

教育長

2.今の教育の学力格差について、どう考えるか。

教育長

3.教育基本法について

教育長

5番

18番
坂口ルリ子 議員

災害時の備蓄の現状とハザードマップについて

1.旧伊集院町はブルーシートの備蓄が10枚であったがその後合併したら市として考えるという答弁であった。現状はどうか。

市長

2.ハザードマップの作成について

市長

平和教育と平和予算を組むことについて

1.各校の平和カリキュラムはどうなっているか。

教育長

2.7月21日「公民館講座」(東郷茂徳)のことをどう思うか。

教育長

3.平和の映画会例えば「月光の曲」や音楽会などする気はないか。

市長

各校の洋式トイレの設置について

1.洋式トイレの各校の設置状況の実態はどうなっているか。

教育長

2.障害者トイレはあるのか。

教育長

庶民大増税不況をどうするか。

1.悪政からの防波堤になることが自治体の本来の役目ではないのか。

市長

2.今まで非課税で高齢者の納税義務者がどれだけ増えたか。

市長

3.市長への5項目の非課税措置の要望書を先日提出したが、それのコメントを求める。

市長

子育てにやさしい町づくり

1.双生児への特別補助は考えていないか。

市長

2.3歳児までの医療費の無料化を考えていないか。

市長

6番

13番
田畑純二 議員

市政最高レベルの方針を引き出す質問として第1次日置市総合計画の実施計画について

1.合併後1年4ヶ月が経過したが、新市一体化融和の現状をどうとらえ、今後更なる一体化融和をどう推進していくつもりか。

市長

2.3年間の実施計画の策定状況はどうなっているか。

市長

3.策定済みの平成18年度実施計画とのからみはどうなるのか。又、この計画の現在までの進捗状況をどう見ているか。分野別・小分類別にできるだけ詳しく説明を乞う。

市長

4.この中の日置市創生プロジェクト4番目のいきいきすこやか拠点整備プロジェクトの取り組み状況はどうか。市民病院と包括支援センターとの関連もあり、いきいきすこやかセンターを1日も早く整備するため、特別の対策室か準備チームを早急に編成すべきと思うがどうか。

市長

6月議会でも一般質問した地域包括支援センターについて

1.介護支援係のその後の準備活動状況はどうか。

市長

2.支援事業を統括する包括支援センターはいつどこにどんな内容で設置するのか。その計画見通しはどうか。

市長

3.既存の日吉在宅介護支援センターは、一部の相談業務のみ残して、他はすべて包括支援センターに移行したり、民間に委託する予定と聞いた。民間に委託するにはまだ検討の余地が十分あると思うがどうか。又、利用者への影響はどうなりそうか。

市長

4.市内で唯一市立の日吉在宅介護支援センターを市として最大限支援していくべきだが、どう支援していくつもりか。

市長

地域農村業の構造改革を進めるための手立てについて

1.日置市内の農地を集約して生産性向上に全力を尽くすべきと思うがどうか。

市長

2.9月1日から申請受け付けが開始された農水省の品目横断的経営安定対策をどうとらえ、市としてどう対処していくつもりか、具体的にわかりやすく説明を乞う。

市長

3.本市の林業振興策をどのように考えているか。

市長

7番

22番
重水富夫 議員

洪水、土砂災害等のハザードマップ作成について

最近えびの市より、北薩、薩摩川内市で大きな水害に見舞われた。その直前本市でも日吉、吹上地域で多くの災害が発生した。
また、規模は小さくても危険な箇所は沢山ある。災害の発生防止、災害時の住民に対する避難など、適切な対応ができるハザードマップの作成はなされているか。

市長

本市、公共施設への物品納入について

公共施設などへの物品購入の際、市はどのような経過を取られ、業者を選定して決定されているのか。

市長

道路網整備について

1.市道・長里~皆田線の拡幅改良工事はいつになるか。

市長

2.東市来の中心部の幹線道路となる仮称、長里横断線の市道新設計画の進捗状況は。

市長

3.旧町時代に長年にわたり行ってきた産振事業・街路整備事業(町単独事業)などの地域振興事業、住民に大変好評であった。
地域住民より要望が多いにも拘わらず、新市になり事業量が要望に追いつかない。増やすことができないか。

市長

各種団体等に対する市の助成、支援について

市町村合併により、外郭団体(例えば交通安全協会、商工会など)も合併を余儀なくされている。合併に際し特別出費が必要になり通常の予算では不足である。
市の支援がぜひとも必要と思うが、市長の考えを伺う。

市長

お問い合わせ

議会事務局総務係

899-2592 日置市伊集院町郡一丁目100番地

電話番号:099-248-9435

FAX番号:099-273-3063

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?