ホーム > 市政情報 > 市議会 > 一般質問内容 > 平成20年一般質問通告書 > 一般質問通告書_初日_平成20年6月

更新日:2017年12月7日

ここから本文です。

一般質問通告書_初日_平成20年6月

日置市議会 一般質問通告書

質問日平成20年6月19日(木曜日)午前10時 開会

一般質問通告書

質問順

質問者

質問事項

質問の要旨

質問の相手

1番

20番
長野瑳や子 議員

1.道路、河川等の安全対策について

1.県道谷山伊作線、永吉入佐線、等の通学路の安全確保が急務と考えるが、関係機関への要望協議等の経緯を伺う。

市長

教育長

2.河川(2級・準用等)の寄洲対策が必要な状況であるが、梅雨時期の安全対策は万全か伺う。

市長

3.堆積砂の影響による永吉川河口の整備促進が重要であるが、関係機関への協議状況はどうか。

2.文化財の保存と活用策について

1.吹上町田尻の金銅菩薩立像が県指定を受けて1年を過ぎたが、先の質問に対し仏像の公開やレプリカ像の作成常設について検討したい又、国指定については県指定となった場合、県から文化庁へ内容が報告されるため、国指定に向け新たに分かったことについては積極的に県に報告するとのことだったが、その後の情報提供や経緯について伺う。

教育長

2.百済からの渡来仏像の地である韓国南原市との文化交流友好協約書の締結を機に、国際文化交流を積極的に深めるべきではないか。

市長

教育長

2番

19番
東孝志 議員

1.収納率向上のための取組みについて

1.平成19年度が終了した時点における市税(税目ごと)及び国民健康保険税の収入未済金総額、徴収率はどうであったか。また、過年度分の滞納額とあわせ平成20年度へ繰り越した滞納額の総額はいくらか。

市長

2.合併後、毎年度、市税で約6千5百万円程度、国民健康保険税で約9千万円程度の収入未済額が出ているが、平成19年度の収入未済額の原因はどのようなものであったか。また、納税に対する納税者の意識の変化はどのようなものであったか。

3.滞納額の徴収に関して、平成19年度はグレーゾーン金利による払いすぎた金利分を差し押さえるなどの大きな成果があったが、平成19年度はどのようなところに力を注いだのか。また、徴収率の設定を行っているが、その目標は達成できたのか。

4.収納率向上のためには滞納者の実態把握が重要であると考える。昨年は分析や調査が十分出来ていないということであったが、実態把握はどうであったか。

5.滞納者に対して、税負担の公平性を確保する観点から市民サービスの制限を行っているのか。また、国民健康保険の資格証明書の発行状況と収納率との関係はどうであったか。

6.累増する滞納額は、本市の財政運営、自主財源の確保の観点から見逃すことのできないものであると思うが、どのように認識しているか。

7.鹿児島市は滞納解消の方法として今年度から「特別滞納整理課」を新設しているが、本市もこのような部署を設置し、滞納額の縮減、収納率向上を図るべきではないか。

3番

18番
坂口ルリ子 議員

1.美山の元外相東郷茂徳記念館の積極的な活用について

1.記念館発足後の入場者数をうかがいます。とくに、知覧の特攻平和会館と比較して伺います。

市長

2.7月15日から「八島太郎の生誕100周年の記念展」が開かれます。八島太郎についての生涯・経歴について、どのようにご認識か伺います。

3.1994年当時の記念館建設の経緯もありますが地方自治体らしい、また、日本国憲法第9条の主旨に相応しい積極的な活用があってよいのではありませんか。折角、4億1千万円もかけた貴重な市民の財産でもあります。沢山の人が訪れるような記念館として名称・運用とも研究されてよいのではありませんか。

4.元外相東郷茂徳について語るときその「戦争責任・東京裁判」問題は不可欠であります。「あの戦争に行って帰ってこなかった人たち」は市内でいかほどでありますか。

2.JR伊集院駅東口のその後の進捗状況について

1.9月議会で一般質問で取り上げ285万円の整備調査費が計上、3月17日までにその結果がわかるということだった。結果はどうなったのか。

2.その後、広木駅の着工を知り伊集院駅東口も着工を急ぐ必要があるのではないか。

3.日置南給食センター建設について

1.日吉地域の自校方式の給食は日置市の宝だと思っていた。保護者に対する説明をしたのか伺う。

教育長

市長

4.後期高齢者医療制度について

1.中曽根元首相は「名前が実に冷たい。愛情が抜けたやりかただ。すぐに元に戻すべきだ」と語っています。間違った政治から、市民の暮らし・福祉を守ることが、地方自治体・市長の役目ではありませんか。国政をめぐる問題ではありますが、今、市民の最大の関心事であり、市長の見解を伺うものです。

市長

4番

13番
田畑純二 議員

市政最高レベルの方針を引き出す質問として

 

1.新市まちづくり計画及び第一次日置市総合計画について

1.4年目を迎える総合計画の達成度と成果はどうなっているか。市民生活に直接的間接的にどのような効果をあげているか。等市民にもわかりやすく具体的に説明乞う。

市長

2.これら計画にあるプロジェクト毎の進捗状況をおおまかに知らせ乞う。
また、これらプロジェクトの今後の重点化について伺う。

3.これらの中で未達成で成果が不十分な計画・事業は今後どうしていくつもりか。

4.8月までの提出を要請している26地区振興計画作成の目的、進捗状況、経過と課題等を知らせ乞う。

2.住民ニーズについて

1.市長はどのように住民ニーズを把握し、どのように市政及び政策形成に反映させているか。

2.サイレント・マジョリティ主流時代の広聴をどのように考えて、それを実行しているか。

3.市として自治基本条例を制定して、住民自治を充実させると共に、その中のひとつとして広く深く市民意思を把握するつもりはないか。

4.自治体職員に求められる聴く技術と広聴マインドをどのように考え、どのように実行させようとしているか。

3.地域産業振興について

1.地域振興の為に本市企業立地促進条例の制定も検討してみてはどうか。

2.地域産業振興とまちづくりをどのように考えているか。
また、本市の産業振興戦略はどんなものか。

3.産官学連携とまちづくりのコツをどう考えて、どのように実践しているか。

4.本市の自然産業の多面的機能を生かすネットワークづくりをどのように考えているか。

5.多彩な連携で本市の地域資源を生かすべきと思うが、市長は本市の地域資源をどうとらえ、どう生かそうとしているか。

5番

10番
大園貴文 議員

1.魅力ある日置市建設について

1.基本理念として掲げる『地理的特性と歴史や自然との調和を生かしたふれあいあふれる健やかな都市づくり』について、日置市にとって市長が最も重要と考える施策は何と考えるか。

市長

2.過疎地域が進む東市来、日吉、吹上の現状から活性化策は何と考えるか。

3.基幹産業である農業は、高齢化や後継者不足、減反政策により農地の荒廃が進んでいるが、遊休地の解消から利用促進への市の対策は。

4.ふれあいあふれる町として、公共交通の整備について市長はどのように進めるのか。

5.防災無線の整備計画に緊急通報システムを検討すべきと考えるが。

6番

6番
花木千鶴 議員

1.資源ごみ収集について

1.市民の分別、排出状況はどうか。

市長

2.運搬費の軽減はされているか。

3.指定者以外のものが収集している現状があるが、市はどのような対策を講じているか。

4.「資源ごみ持ち去り禁止条例」を制定する考えはないか。

2.財政問題について

1.平成21年4月1日から自治体健全化法が本格導入される中で、本市の財政状況の現状をどのようにとらえているか。

2.歳入(地方交付税や地方債)についての今後の考え方は。

3.歳出(各種事業や償還金)の計画はどうか。

お問い合わせ

議会事務局総務係

899-2592 日置市伊集院町郡一丁目100番地

電話番号:099-248-9435

FAX番号:099-273-3063

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?