ホーム > 移住定住 > 地域おこし協力隊 > 地域おこし協力隊のご紹介! > スポーツツーリズム推進員:小川貴史さん
更新日:2024年9月24日
ここから本文です。
令和6年9月2日に地域おこし協力隊として着任しました。
大分市より地域おこし協力隊として移住してきました、小川貴史と申します。
長崎市で生まれ、小学生ではソフトボール、中学生ではバスケットボール、高校生ではバレーボールに打ち込み、大学ではインドアバレー、ビーチバレーその後、社会人ではVリーグにおいて選手、監督として20年以上携わり、今日までとことんスポーツと関わってきました。
主にスポーツツーリズムに関わる活動をしています。日置市施設利用促進協会に所属し、施設利用促進のための情報発信、各種大会および合宿などの誘致活動、宿泊、食事および弁当などの相互調整、各種団体および施設間との連絡調整など、日置市で強くなりたいと思っている選手、スポーツだけではなく文化においてもまた日置市に行きたいと思っている方の力になれるよう、精一杯頑張っています。
今シーズンより日置市にホームタウンをおくフラーゴラッド鹿児島(通称フラゴラ)で監督にも就任しました。昨シーズンはV3リーグ初参戦、初優勝を果たした勢いがあるチームであり、今年から新しく生まれ変わった新Vリーグに参戦します。本県出身の選手も多数在籍しており、今シーズンの優勝を目指して日々練習に励んでいます。また鹿児島県内においてもホームゲームが行われますので、ぜひ会場に足を運んでいただき、会場でリアルなボールの音、スピード、選手のジャンプの高さ、ラリーの迫力を感じながら応援していただけたら大変うれしく思います。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください