ホーム > 市政情報 > 市議会 > ぎかいのあんない(こどもの皆さんへ)

更新日:2024年1月9日

ここから本文です。

ぎかいのあんない(こどもの皆さんへ)

市議会のあんない

日置市議会のホームページにようこそ!!

ここでは、小学生のみなさんに市議会のしくみや役割(やくわり)についてお知らせします。

市議会のしくみ

わたしたち市民が、身近(みぢか)な問題について、自分たちの考えと責任(せきにん)でおこなうことを地方自治(ちほうじち)といいます。しかし、日置市民全員が、ひとつの場所に集まって話し合いをすることは不可能(ふかのう)です。そこで、市民のなかから代表者(だいひょうしゃ)をえらんで話し合いをします。

この代表者(だいひょうしゃ)をえらぶことを選挙(せんきょ)といい、えらばれた人たちを市議会議員(しぎかいぎいん)といいます。

そして、市議会議員(しぎかいぎいん)が集まって話し合いをする場所を市議会といいます。

市議会には、市の決まりにより、年4回(3月、6月、9月、12月)開かれる定例会(ていれいかい)と、特に必要(ひつよう)があるときに開かれる臨時会(りんじかい)とがあります。定例会(ていれいかい)も臨時会(りんじかい)も市長(しちょう)が市議会議員(しぎかいぎいん)を集めて会議を開きます。

市議会のしごと

市議会では、おもに次(つぎ)のようなことをしています。

  • (1)市のきまり(条例(じょうれい))を決めること
  • (2)市のお金をどのように使うか(予算(よさん))を決めること
  • (3)市のお金が正しく使われているか、市の仕事が正しく行われているか調(しら)べたり、意見(いけん)を言ったりすること

会議の種類(しゅるい)

市議会の会議には、次(つぎ)のものがあります。

本会議(ほんかいぎ)

市議会議員(しぎかいぎいん)の全員(ぜんいん)が集まってする議会を本会議(ほんかいぎ)といいます。

本会議(ほんかいぎ)は、市が何をするかを最終的(さいしゅうてき)に決める会議です。

市議会が、市長(しちょう)から相談(そうだん)された仕事や計画(けいかく)をするかしないかなどを決めるときは、本会議(ほんかいぎ)に出席(しゅっせき)した議員の半分以上が、賛成(さんせい)かどうかで決めます。これを多数決(たすうけつ)といいます。

本会議をするところを本会議場(ほんかいぎじょう)といいます。本会議場では、議長(ぎちょう)や議員や市長の座(すわ)るところが決まっています。

委員会(いいんかい)

決められた人数の市議会議員が出席(しゅっせき)する会議です。市の決まりごとを決めるのにすべて本会議で話し合うと、非常(ひじょう)に時間がかかってしまいます。

そこで、効率的(こうりつてき)に会議を進めるため、限(かぎ)られた時間の中で、少ない人数で詳(くわ)しく話し合いをする場所が委員会です。委員会で決まったことは、すべて本会議で報告(ほうこく)され、本会議で最終的(さいしゅうてき)に決めることになっています。

委員会(いいんかい)の種類(しゅるい)

委員会には、常任委員会(じょうにんいいんかい)・特別委員会(とくべついいんかい)・議会運営委員会(ぎかいうんえいいいんかい)があります。

「常任委員会(じょうにんいいんかい)」は、市のしごとを3つに分けて話し合いをする場所です。

3つの常任委員会の担当(たんとう)する仕事は次のとおりです。

  • 総務企画常任委員会(そうむきかくじょうにんいいんかい)
    これからの計画(けいかく)や観光(かんこう)、税金(ぜいきん)、財産(ざいさん)、防災(ぼうさい)に関することなど。
  • 文教厚生常任委員会(ぶんきょうこうせいじょうにんいいんかい)
    市民の暮らしや生活環境(せいかつかんきょう)、健康(けんこう)な生活(せいかつ)、市診療所(ししんりょうじょ)、幼稚園(ようちえん)、小学校、中学校など教育(きょういく)に関することなど。
  • 産業建設常任委員会(さんぎょうけんせつじょうにんいいんかい)
    農林水産業(のうりんすいさんぎょう)、道路(どうろ)、公園(こうえん)、水道(すいどう)、下水道(げすいどう)などのまちづくりに関することなど。

「特別委員会(とくべついいんかい)」は、特に重要(じゅうよう)な決まりごとを決めるときに、つくられる委員会です。

「議会運営委員会(ぎかいうんえいいいんかい)」は、会議の進め方や会議の日程(にってい)などを話し合う委員会です。

全員協議会(ぜんいんきょうぎかい)

正式なものごとを決める会議ではありませんが、市議会議員全員(しぎかいぎいんぜんいん)にお知らせしたいことがある場合に開かれる会議です。

市議会議員(しぎかいぎいん)

市議会議員は、4年に1回の選挙(せんきょ)により選(えら)ばれます。投票(とうひょう)ができる(選挙権(せんきょけん)がある)人は、18歳以上の日本国民(にほんこくみん)で、ひきつづき3ヶ月以上日置市に住所がある人です。

また、市議会議員に立候補(りっこうほ)できる(被選挙権(ひせんきょけん)がある)人は、選挙権(せんきょけん)がある25歳以上の人です。

市議会議員の人数(にんずう)は、日置市の場合(ばあい)、市の決まりで現在は20人となっています。

議長(ぎちょう)・副議長(ふくぎちょう)

議長と副議長は、市議会議員の中からそれぞれ1人ずつ選挙(せんきょ)で選(えら)ばれます。

議長は、市議会の代表(だいひょう)として、会議を進めたり、まとめたりします。

副議長は、議長が病気(びょうき)や出張(しゅっちょう)でいないとき、議長に代わって仕事をします。

傍聴(ぼうちょう)

市議会の本会議(ほんかいぎ)は公開(こうかい)されていますので、どなたでも本会議を見ること「傍聴(ぼうちょう)」ができます。(小学生のみなさまは、基本的(きほんてき)には傍聴(ぼうちょう)ができませんが、議長の許可(きょか)をもらえば見ることができます。)

傍聴席(ぼうちょうせき)の定員(ていいん)は50人です。本会議を見たいときは、傍聴席入口(ぼうちょうせきいりぐち)に用意(ようい)してある用紙(ようし)に住所(じゅうしょ)と名前(なまえ)と年齢(ねんれい)を書いてください。

お問い合わせ

議会事務局総務係

899-2592 日置市伊集院町郡一丁目100番地

電話番号:099-248-9435

FAX番号:099-273-3063

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?