ホーム > 市政情報 > 共生・協働 > 地区公民館 > 1.高山地区公民館

更新日:2023年11月27日

ここから本文です。

1.高山地区公民館

高山地区自治公民館における主な活動内容をご紹介いたします。

1.高山地区公民館の所在等

高山地区公民館施設位置情報

施設の住所・電話番号

住所

日置市東市来町養母15819-4

電話番号

099-274-9856

2.公民館に所属している自治会

  • 高山自治会

3.地区内の人口及び世帯の状況等

参照データ:令和5年10月1日現在住民基本台帳

57人 75人 132人
地区内の人口

 

年齢階層 人口 構成比率
14歳以下

1人

0.76%
15~64歳 33人 25.00%
65歳以上 98人 74.24%
年齢階層別人口と構成比率

 

世帯数 1世帯当たりの人口
84世帯 1.57人
世帯の状況

4.第5期地区振興計画(令和3年度~令和5年度)

(1)基本理念

~地域資源と人材をフル活用して農村の魅力を発信
美しい景観と伝統を受け継ぐ自然と共生する村づくり~

(2)地区住民の声

地区の誇り・自慢

  • 地域の絆とお互いの支え合う精神
  • 地域内外者との子・孫との交流による絆
  • 地域民が連携して高齢者見守り活動
  • 独居老人の見守りも兼ねた弁当配食サービス
  • 買い物難民の解決策として移動販売車巡回
  • 山菜狩り・米作り体験の交流人口拡大
  • 地域の特性を活かした村づくり
  • 豊かな自然や文化、歴史を活かした交流

困りごとや課題

  • 高齢化により独居老人家庭が増え生活に不安
  • 買い物不便
  • 急激な人口減少により地域の維持存続危ぶ
  • 地域づくりの担い手の育成
  • 高齢化により環境美化活動が難しい

(3)ソフト事業計画(困りごとや課題解決に向けた取り組み)

ソフト事業の取り組み

番号

分野

取り組む主題・課題

事業名

1

産業の振興

六次産業化へ向け地域の資源を活用した地場商品開発

地場商品開発プロジェクト

2

高齢者等の保健及び福祉の向上及び増進

地域民の体力向上及び親睦交流

健康づくり推進

3

高齢者等の保健及び福祉の向上及び増進

高齢者が安心安全に暮らせる社会づくり

高齢者見守りネットワーク

4

産業の振興

都市農村交流を高め、助け合いの地域づくり

地域で支え合う活性化

5

集落の整備

地域が元気の出る活性化を語ろう

高山地域づくりの担い手プロジェクト

6

地域文化の振興等

地区民の拠り所及び交流人口等受け入れ充実

地域づくり活動

7

生活環境の整備

四季折々の花の植栽管理&環境美化

きれいな地域づくり

8

集落の整備

地域の活力再生

空家再生対策

5.その他、高山地区のホットな話題

高山体験プログラム001

受け継がれる美しい棚田の保全と地域の魅力を結集したむらづくり活動の実践

100年前に開墾した先人の努力を継承し、伝統ある棚田を地域ぐるみで守り続ける活動や都市住民との交流活動は、美しい里山の保全と農村の価値の向上に繫がっているとともに「NPO法人がんばろう高山」による棚田の農作業委託の取組により持続的な営農活動の体制が構築されている。

廃校を活用した都市農村交流と若い活力から生まれた農村の活性化

小学校の廃校を活用した、「高山地区交流センター」は、地域住民の拠り所と都市農村交流の拠点となり、地区外からの交流人口の拡大や農村地域の活性化に寄与している。

また、宿泊研修施設の機能を活かした自然豊かな農村での生活体験や地域住民との交流は、子供たちや若い世代の農業・農村の理解促進に繫がるとともに、地域住民の誇りや愛郷心の醸成につながり、地域ぐるみで取り組むむらづくり気運の向上に繫がっている。

共生・協働のむらづくりの実現と地域で支え合う農村生活の向上

地域住民全員を会員とする「NPO法人がんばろう高山」では、棚田の農地保全や地区所有の公用車による高齢者の移転支援、都市農村交流イベントの開催など、持続的に安定した事業実施ができる共生・協働の仕組みが構築されている。

また、地区外に居住する出身者で組織する「高山を愛する会」は心強い応援団となり、結束力の強いコミュニティの形成と住みよい農村生活の安定・向上が図られている。

お問い合わせ

総務企画部地域づくり課地域づくり係

899-2592 日置市伊集院町郡一丁目100番地

電話番号:099-248-9408

FAX番号:099-273-3063

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?