ホーム > 市民のくらし > 健康・医療 > 新型コロナウイルス感染症関連 > 新型コロナワクチンの接種証明書について
更新日:2023年6月1日
ここから本文です。
新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(接種証明書)は、予防接種法に基づく新型コロナワクチンを接種済みの方が、渡航先への入国時や、日本国内での利用など、さまざまなシーンで活用できるよう、新型コロナワクチン接種の事実を公的に証明する接種証明書になります。
ワクチン接種証明書の交付を希望される方は、下記事項をご確認ください。
マイナンバーカードを利用した接種証明の発行については、「電子(スマートフォン)交付の場合」をご確認ください。
交付可能なコンビニエンスストアなどの店内端末での申請となります。
利用できるコンビニエンスストア等店舗<厚生労働省>(外部サイトへリンク)
午前6時30分から午後11時まで
日本国内用か海外用のどちらを発行するか選択します。
マイナンバーカードを受け取った際に設定した4桁の暗証番号を入力します。
注)3回間違えるとロックされるのでご注意ください。ロックを解除する場合は、本人が直接、日置市役所市民生活課市民係または各支所地域振興課市民係にマイナンバーカードを持参のうえロックを解除する必要があります。
スマートフォンにマイナンバーカードをぴったりと密着させて読み取ります。
注)機種によって、密着させる場所が異なりますのでご注意ください。
接種時に住民票のある市区町村を選択してください。
1回目と2回目の接種を行う間に引っ越ししている方は、それぞれの市区町村が発行します。
内容が正しいかご確認ください。
実際の接種内容が異なる場合は健康保険課または各支所地域振興課までお問い合わせください。
一度発行すれば、アプリを起動するだけでいつでも、どこでも接種証明書を表示できます。
注1)証明の発行後に新たに接種を受けた場合は、再申請することにより新たな接種証明が発行されます。
注2)再度発行しても最新の記録が表示されない場合は日置市健康保険課までお問い合わせください。
書面の接種証明書の発行をご希望の方は、日本国内用と海外用の2種類から選択し、「窓口での申請」または「郵便請求」により申請できます。
ご希望の証明書により、ご準備いただく書類が異なりますので、下記事項をご確認ください。
日本国内用の接種証明書 | 海外用および日本国内用の接種証明書 | |
---|---|---|
主な必要書類 |
|
|
本庁健康保険課保健予防係または各支所地域振興課健康保険係
〒899-2592
日置市伊集院町郡一丁目100番地
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください