更新日:2023年6月11日
ここから本文です。
行政出前講座とは、市民の皆さまの学習活動に役立てていただくために、申し込みに応じて、学習会や集会に市の職員が講師として出向き、行政の取り組みや事業・施策などについて説明や実習などを行うものです。
全国の消費生活センターや市町村の消費生活相談窓口に寄せられる相談は年々複雑かつ多様化しています。
日置市でも多くの相談が寄せられており、その内容については、突然訪問してきてその場で契約を迫る『訪問販売』や複数の業者が健康食品などを立て続けに売り付ける『次々販売』など、さまざまです。
現在では、インターネットがやSNSに関する相談も増えています。
このような消費者トラブルにあわないために、消費生活相談員が契約の基礎知識や悪質商法の手口やその対処法など、日常生活に役立つ情報について、各種会合に出向いて講座を実施します。
消費生活相談員
講座は、祝日、年末年始を除く月曜日から金曜日までの午前9時半から午後3時までの時間帯に実施します。(講座を希望する場合は、事前にご相談ください。)
講座の所要時間は、30分から60分程度です。(ご希望に応じて調整できます。)
啓発用ビデオを併用する場合もあります。
講座の費用は無料です。
申し込みは、出前講座申請書に必要事項を記入のうえ、1か月前までに申し込みください。
他の団体と申し込みが重複する場合は、ご希望の日に講座が実施できない場合があります。
講座を受講いただいた後10日以内に、実施報告書の提出をお願いいたします。
総務企画部商工観光課
〒899-2592
日置市伊集院町郡1丁目100番地
電話番号:099-248-9409
FAX番号:099-273-3063
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください