ホーム > 市民のくらし > 健康・医療 > 保健 > 予防接種 > 子宮頸がん(9価HPV)ワクチンについて

ここから本文です。

子宮頸がん(9価HPV)ワクチンについて

子宮頸がん予防(HPV)ワクチンの「定期接種」および「キャッチアップ接種」では、これまで2価(サーバリックス)と4価(ガーダシル)の2種類のワクチンが対象でしたが、令和5年4月1日の接種から9価のHPVワクチン(シルガード9)が追加されます。

【厚生労働省のリーフレット】

接種の概要

一定の間隔をあけて、同じワクチンを合計2回または3回接種します。接種するワクチンや年齢によって、接種のタイミングや回数が異なります。どのワクチンを接種するかは、接種する医療機関に相談してください。
3種類いずれも、1年以内に規定回数の接種を終えることが望ましいとされています。

2回接種の対象者

  • 9価HPVワクチンの1回目接種を小学6年生の学年から15歳の誕生日前日までに開始する人。

接種間隔

  • 標準的に2回目接種は、1回目接種から6か月後に接種する。少なくとも5か月以上の間隔をあける。

3回接種の対象者

  • 9価HPVワクチンの1回目接種を15歳以上の年齢で開始する人。
  • 9価HPVワクチンの1回目接種を小学6年生の学年から15歳の誕生日前日までに開始した人のうち、5カ月に満たない間隔で2回目接種をした人。

接種間隔

  • 標準的に2回目接種は、1回目接種から2か後に接種する。
  • 標準的に3回目接種は、1回目接種から6か月後に接種する。

(注)上記の間隔で接種できない場合

  • 2回目接種は、1回目接種から1か月以上の間隔をあけて接種する必要があります。
  • 3回目接種は、2回目接種から3か月以上の間隔をあけて接種する必要があります。

予診票について

予診票は、既に対象者に送付しているもの(お持ちのもの)を使用できます。

2価ワクチン(サーバリックス)または4価ワクチン(ガーダシル)を1回または2回接種している場合

  • HPVワクチンの接種は、原則同じ種類のワクチンで接種することをお勧めしますが、医師とよく相談のうえ、途中からシルガード9に変更し、残りの接種を完了させることができます(※)。
  • なお、サーバリックスまたはガーダシルで接種を開始し、定期接種としてシルガード9で接種を完了させる場合は、シルガード9の接種方法にあわせ、1回目と2回目の間隔を1か月以上、2回目と3回目の間隔を3か月以上あけて接種します。

(※)異なる種類のワクチンを接種した場合の効果と安全性についてのデータは限られています。

関連リンク

9価HPVワクチン(シルガード9)に関する最新の情報は、9価ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチン(シルガード9)について<厚生労働省>(外部サイトへリンク)をご確認ください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

市民福祉部健康保険課保健予防係

899-2592 日置市伊集院町郡一丁目100番地

電話番号:099-248-9421

FAX番号:099-273-3063