ホーム > 市政情報 > 市議会 > 一般質問内容 > 平成25年一般質問通告書 > 一般質問通告書_初日_平成25年3月

更新日:2017年12月8日

ここから本文です。

一般質問通告書_初日_平成25年3月

日置市議会 一般質問通告書

質問日平成25年3月14日(木曜日)午前10時 開会

一般質問通告書

質問順

質問者

質問事項

質問の要旨

質問の相手

1番

1番
黒田澄子 議員

1.安心安全なまちづくりのために

1.消防団の消防ホースの交換時期と計画は。

市長

2.消防団員の消防被服等の貸与の更新時期は。

3.日置市女性消防団の発足・公募・職務内容は。

4.消防活動用バイクの導入は考えないか。

5.消防職員定数75人の根拠は。また、市民の安心を守るため定数増を考えるべきでは。

6.緊急経済対策として国の平成24年度補正予算約13.1兆円に対する本市の次の取り組みについて伺う。

市長

教育長

ア.通学路等の交通安全対策

イ.学校施設の耐震化の非構造部材に関わる機能強化

2.住みやすさ1番のまちづくりのために

1.コンビニにおける証明書等の交付サービスに取り組まないか。

市長

2.介護予防ボランティアポイント事業の現況、県の元気度アップ事業について(目的と事業概要・対象活動・受け入れ施設・ポイント換金の方法・いきいきサロン参加者へのポイントの考えはないか)伺う。

3.国の民間住宅活用型住宅セーフティネット推進事業の目的・概要・積極的な周知・広報について伺う。

3.男女共同参画社会を進めるにあたって

1.女性職員管理職登用の現状に対する市長の見解を伺う。

2.女性の声を取り入れる仕組みづくりを考えないか。

4.命を守る取り組みは

1.3ワクチン(子宮頸がん、ヒブ、小児用肺炎球菌)の接種状況と効果は。

2.予防接種法の改正見込みと、それに伴う事業の継続性への影響(財源確保等)、対象児童等に係る変更点は。

3.平成21年度からの妊婦健康診査の実施状況、効果、公費助成の恒久化の見込みは。

2番

20番
成田浩 議員

1.河川の管理について

市内を流れる二級河川、準用河川、普通河川があるが、国・県・市の役割もそれぞれあろうと考える。
「地域を守る、自然を守る、環境を守る、農業を守る」など、しっかりと管理しておかなければ、影響も大きいと考える。そこで、

市長

1.保全対策は、充分であるか。

2.環境対策は、どうであるか。

3.資源対策は、どうなっているか。

3番

8番
花木千鶴 議員

1.環境問題について

1.環境自治体会議ひおき会議開催で、本市の環境施策はどのように前進するか。

市長

2.環境自治体会議ひおき会議を環境教育にどのように活かすか。

教育長

3.日置市防災・農業観光型スマートコミュニティに関する調査の成果はどうか。スマートコミュニティの今後の考え方はどうか。

市長

4.メガソーラー施設建設に伴う償却資産分の税収増分を環境施策推進の為の目的基金に積立ててはどうか。

2.妙円寺団地の道路補修について

1.開発から30年以上が経過し、道路の傷みが大きい。主要幹線道路の補修はなされたが、今後の計画はどうか。

3.教育問題について

1.学校あり方検討委員会の答申についての各地説明会はどうであったか。今後の進め方はどうか。

教育長

2.いじめ、体罰が社会問題となっているが、本市の実態をどのように把握しているか。

3.児童・生徒・保護者が相談できるシステムはどうなっているか。

4.子ども達が夢と希望をもてる教育の展開について見解を伺う。

4番

12番
漆島政人 議員

1.国保税を上げない対策として、特定健診の高い受診率を維持していく必要があるのでは。

平成24年度の受診率は、職員の努力をはじめ、多くの人の協力で50%以上を確保することができた。
今後も更に少しづつでも受診率を上げて健康管理に関する住民意識を高めて行かなければ、国保会計への更なる税金投入や、国保税の値上げも予測される。そこで、

市長

1.平成24年度の特定健診に関する反省点と改善策は。

2.平成25年度の国保被保険者の各種健診意向調査の回収率は。

3.平成25年度の受診率目標数値は。

2.衰退していく地域の活性化策として、旧町単位の地域づくり計画を策定する必要があるのでは。

現在、各地区が抱える課題は地域づくり計画に基づいて改善されている。しかし、今、各地域の住民から寄せられる多くの意見は、「合併前の活気はなくなった。このままだと地域は更に衰退していく」との声である。
合併したとはいえ範囲も広く街づくりの要素となる環境や資源も異なる部分も多い。

1.そこで今後は、時代と地域の実情に合った、また地域住民の知恵と意欲を活かした街づくりを進めて行くために旧町単位で策定する地域づくり計画に切り替えて行く時期だと思うが、そのことを選挙公約に取り入れる考えはないか。

5番

14番
田畑純二 議員

市政最高レベルの方針を引き出す質問として

市長

1.日吉町吉利浜浜崖対策について

1.当方より昨年5月に担当課にここの現状を説明し、対策を要望したが、その後の対策の進捗状況はどうか。

2.国県市の担当者も昨年6、7月に地元住民案内のもと、現場を確認されたが、その後の本市との連携は。

3.ここの国有林は国で、それ以外は県で事業実施予定と説明を受けたが、その後の状況を詳細に知らせ。

4.5月30日、31、6月1日予定の第21回環境自治体会議ひおき会議では、この吹上浜の現状、原因、対策をどう発信するつもりか。

5.この付近への海亀の上陸と産卵の現状をどうとらえ、どう対処していくつもりか。

2.小規模自治体と言える本市のあり方について

1.市長は小規模自治体が持続し、自律・自立するためのガバナンスのあり方をどのように考えているか。

2.日置市の合併効果とデメリットをどう受け止め、デメリットの対策を具体的にどう講じているか。

3.存在感のある自治体とはどんなものであり、存在感があって生き残れる対策をどう講じ、その効果はどうか。

4.新過疎法と過疎自治体との関連をどうとらえ、本市では新過疎法をどう適用し、どう役立てていくつもりか。

5.小規模自治体と言える本市の将来性、可能性をどう探り考え、課題は何で、今後どう対処していくつもりか。

3.本市の地域雇用対策について

1.本市では今まで雇用対策をどう策定し、その効果はどんな所にどう現われているか。

2.市長は本市の雇用対策の現状をどう把握し、その課題は何で今後どう対処していくつもりか。

3.本市の誘致企業の実態、今後の予定と市民のこの企業での雇用状況と雇用者数を具体的に知らせ。

4.本市での若年者等の就職支援や障がい者雇用の促進は。

お問い合わせ

議会事務局総務係

899-2592 日置市伊集院町郡一丁目100番地

電話番号:099-248-9435

FAX番号:099-273-3063

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?