ホーム > 観光 > その他 > 三州同盟会議のロゴマークを募集します!

更新日:2025年2月20日

ここから本文です。

三州同盟会議のロゴマークを募集します!

三州同盟会議とは…

旧国名の薩摩・日向・大隅の三州に位置する鹿児島県日置市・湧水町・姶良市、宮崎県えびの市は、島津義弘公の没後400年(2019年・令和元年)を迎えるにあたり、義弘公の業績を顕彰するための記念事業を推進し、その機運を高めるために、2014年・平成26年に三州同盟会議盟約を締結しました。
没後400年事業を終えた現在においても、江戸時代における島津家および薩摩藩の礎を築いた義弘公の業績を顕彰し、併せて地域活性化につなげるとともに、大河ドラマ誘致に向け、関係団体との連携を図ることを目的に活動を継続しています。

ロゴマーク募集について

島津義弘公の業績を顕彰する活動において活用するロゴマークを募集します!
下記の内容を確認のうえ、ぜひご応募ください!

三州同盟会議ロゴ募集チラシ

三州同盟会議ロゴマーク大募集!資料一式(PDF:892KB)
※チラシ・募集要項・応募用紙は、上記よりダウンロードしてください。

 

  1. 募集内容
    三州同盟会議のロゴマーク
    ※採用された作品は、印刷物・ホームページ・SNS・イベントなどで活用します。
  2. 応募〆切
    2025年4月18日(金曜日)午後5時必着
  3. 採用・賞品
    採用作品1点
    構成市町の特産品詰め合わせ(2万円相当分)を贈呈します!
  4. 応募方法
    ●郵送の場合は、応募用紙に必要事項を記入し、応募作品と一緒に送付してください。
    【送付先】
    〒899-2592
    日置市伊集院町郡一丁目100番地
    日置市商工観光課(三州同盟会議)宛て

    ●専用フォームの場合は、QRコードを読み取り、必要事項を入力し作品データを添付してください。
    ロゴフォームQR
  5. 応募作品の規定
    ・作品は手書きまたはデジタルデータとする。
    ・カラーは問わないが、モノクロで使用する場合や拡大縮小して使用する場合を想定すること。
    ・戦国島津や三州同盟会議の活動がイメージできるような親しみのあるデザインとすること。
    ・作品は未公表でオリジナルの作品に限り、AI(人工知能)による生成作品の応募は禁止とする。
    ・作品サイズはA4サイズ(210×297mm)以内とし、上下が分かるように余白に表記すること。
    ・デジタルデータの場合は、JPG・PNG・GIFのいずれかの形式で10MB以内とすること。
    ・応募作品は返却不可とする。
  6. 採用作品の著作権等
    ・著作権などの知的財産権は、三州同盟会議に無償譲渡するものとします。
    ・商標権を含む一切の権利は、三州同盟会議に帰属するものとします。
    ・採用作品が手書き作品の場合は、デジタルデータに変換した上で活用します。
    ・採用作品は、三州同盟会議及び構成市町において、印刷物・ホームページ・SNS・イベントなどで活用します。
  7. 応募資格
    不問(年齢や居住地等は問いません)
    ・参加費は無料で、応募回数や応募作品数は制限しない。
    ・未成年者(18歳未満)は、保護者の同意を得たうえで応募すること。
    ・応募をもって、募集要項に同意したものとみなします。
  8. 選考
    三州同盟会議にて5月16日(金曜日)までに審査・選考し、採用作品を決定します。
    なお、6月中旬を目途に構成市町のホームページ等にて採用作品を公表します。
    ※採用者には別途ご連絡します。
  9. お問い合わせ先
    三州同盟会議事務局(日置市商工観光課内)
    電話099-248-9409

島津義弘公伝~戦国時代を駆け抜けた心優しき武将~

この動画は、三州同盟会議没後400年記念クロージングイベント「島津義弘公没後400年記念トークショー」で上映した島津義弘公顕彰動画です。【著作・制作:三州同盟会議】

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

総務企画部商工観光課観光戦略係

899-2592 日置市伊集院町郡一丁目100番地

電話番号:099-248-9409

FAX番号:099-273-3063

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?