ホーム > 観光 > 遊ぶ・体験する > 紙よろい作成ワークショップの開催について

更新日:2025年8月22日

ここから本文です。

紙よろい作成ワークショップの開催について

紙よろい作成ワークショップを開催します!

よろいを着る子どもの画像毎年10月に開催される妙円寺詣りにご自身で作った紙よろいを着用して
武者行列に参加してみませんか?

戦国島津の武将「島津義弘公」や「島津義久公」などをテーマに
自分だけのオリジナル紙よろいを作っちゃおう!

多くの皆さまのご参加をお待ちしています!

参加対象および人数

  • 対象:日置市内外の小・中学生
  • 人数:制限なし

ワークショップ開催日時について

1日目

  • 日時:令和7年927日(土曜日)午前9時から午後3時まで

  • 会場:日置市中央公民館3階研修2・3
  • 参加費:無料
当日のスケジュール
  1. 午前8時45分~:受付
  2. 午前9時~:開会および説明
  3. 制作
  4. 午後3時:片付け、終了

2日目

  • 日時:令和7年928日(日曜日)午前9時から正午まで
  • 会場:日置市中央公民館3階研修2・3
  • 参加費:無料
当日のスケジュール
  1. 午前8時45分~:受付
  2. 午前9時~:制作
  3. 正午:終了

講師およびサポート

  • 講師:紙よろい作成普及会
  • サポート:日置市商工観光課観光戦略係、ひおきPR武将隊

両日共通するもの

  • 制作に必要な物品は全て準備していますので、個別にお持ちいただくものはございません。
  • 段ボールに穴を開けるなどの作業がありますので、小学生がお申し込みされる場合は保護者同伴をお願いします。
  • 飲み物および昼食(27日のみ)は各自ご準備ください。(昼食は食べに行かれても構いません。)

作成後について

フォトコンテストの実施

作成した紙よろいを着用した写真を撮り、SNS上でフォトコンテストを実施します。
優秀作品には日置市の特産品を贈呈します!

武者行列への参加

10月26日(日曜日)に実施される妙円寺詣り武者行列に、ひおきPR武将隊と一緒に参加します。
日置市施行20周年となる記念の年に、作成した紙よろいを着用して、妙円寺・徳重神社を参拝しましょう。
参加者には特典をご用意していますので、ぜひご参加ください。

チャンバラ合戦の実施

作成した紙よろいを着用し、ひおきPR武将隊と一緒になりチャンバラ合戦に参加できます!
戦国島津の戦術(釣り野伏せなど)を用いて、安全なスポンジ製の刀を使用し行います。
具体的な日時、内容につきましては現在調整中です。

申し込み方法

参加を希望される方は、次の申込みフォームから期日までにお申し込みください。

URL:https://logoform.jp/f/o0ULj(外部サイトへリンク)

二次元バーコード:ワークショップ

申込期限

令和7年9月19日(金曜日)午後5時まで(厳守)

お問い合わせ

総務企画部商工観光課観光戦略係

899-2592 日置市伊集院町郡一丁目100番地

電話番号:099-248-9409

FAX番号:099-273-3063

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?