ホーム > 市民のくらし > 子育て・教育 > 子育て > 保育所・認定こども園 > 保育所および認定こども園の利用申し込み
更新日:2023年6月2日
ここから本文です。
保育所および認定こども園(保育所機能)は、保護者(母親、父親、同居のパートナーなど)が保育を必要とする事由に該当し、かつ、家庭において児童を保育することが困難な場合に利用することができます。
保育所などの利用を希望される方は、「日置市保育所等のご案内」をお読みいただき利用申込をしてください。
幼稚園および認定こども園(幼稚園機能)については、施設へ直接お問い合わせください。
注)日置市ではお子様を連れての見学を推奨しています。
令和5年度版保育所等入所案内リーフレット「おうち保活してみませんか?」(PDF:2,990KB)
申し込みに必要な書類のダウンロードは次のリンク先からダウンロードしてください。
最新の空き状況について次のリンク先からご覧いただけます。
注)利用希望日時点で日置市外に住所がある場合は居住地の市町村で申し込みが必要です。
令和5年度新規入所申し込みはパソコンや携帯などからオンライン申請になります。
ご自宅で申請ができない方は日置市役所こども未来課子ども福祉係または各支所地域振興課福祉係にて申請ができます。
申込方法については次の動画をご確認ください。
申込フォームは次のリンク先やQRコードからアクセスしてください。
令和5年度途中入所は利用希望日の属する月の前々月の10日までに申し込みが必要です。
利用開始希望日は申込フォームの「Q6.利用開始希望日」を反映しますので入力に誤りがないよう入力してください。申し込みは10日の23時59分までに「受付完了」となっていない場合、翌月以降の利用希望になります。
入所保留になり希望施設に変更がない場合(利用希望の年度が令和5年度内)は再度申し込みいただく必要はございません。
注)令和4年度の利用希望の方は利用希望日の2カ月前からの受付です。令和5年度より申込期間が大きく変更されますのでご注意ください。
なお、利用決定先の園の状況によっては、利用開始日を前倒すことが可能な場合があります(保育要件を満たしている場合に限る)。受付期間前からの利用を希望する場合は申込フォームの備考欄に希望日をご記載ください。
詳細について次のリンク先からご確認ください。
日置市外の保育園などへの入所を希望される場合は、希望保育園の所在市町村の受付期間などを各市町村のホームページなどで確認していただき、受付終了日の1週間前までにお申込みください。
「就労証明書」は就労先で記載していただく必要があります。時間がかかる場合がありますのでお早めにご用意ください。(証明日が9月以降で記載内容に変更がない場合有効です。)
令和5年度4月より保育施設関係の手続きはオンラインを予定しております。
次のリンク先で各保育施設の紹介映像を確認できます。ぜひご覧ください。
【内容】園の概要、登園・午前活動・給食や給食室・午後活動・降園の様子
認定こども園、保育所などの保育利用にあたっては、市が利用調整を行い、各施設・事業者に対して利用の要請を行います。
利用調整は、日置市保育所等利用調整基準に基づき、利用者ごとに保育の必要度について指数(優先順位)づけを行います。その上で、施設・事業所ごとに当該申請者の指数と利用希望順位を踏まえ、指数の高い方から順に利用をあっせんします。同じ指数であれば、利用希望順位を踏まえて利用をあっせんします。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください