ホーム > 市民のくらし > 健康・医療 > 新型コロナウイルス感染症関連 > 感染したときに備えて食料などを保存(ストック)しておきましょう!
更新日:2022年7月25日
ここから本文です。
新型コロナウイルス感染症に感染した場合や、感染が疑われる場合に外出を制限される場合があります。災害などにも利用できますので食料品などは日頃から3日分程度(できれば1週間分)はストックしておきましょう!
ローリングストック法とは日常生活で消費しながら備蓄することです。
食料などを一定量に保ちながら、消費と購入を繰り返すことで、備蓄品の鮮度を保ち、いざという時にも日常生活に近い食生活を送ることが目的です。
備蓄する食料が古くなってしまわないよう、必ず一番古いものから使うようにしましょう。。あたらあしいものを奥に配置し、手前の古いものから使っていく、というように、備蓄方法のルールを決めて上手に循環させることが大切です。
ストックしているものはいつ食べても構いませんが、消費した分は必ず買い足すようにしましょう。
補充を怠ったタイミングで災害が来る可能性もあります。
消費した分の徐銃は必ず直後に行いましょう!
食料品(長期保存可能なもの)の例
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください