ホーム > 市政情報 > ふるさと納税 > ふるさと納税 > ふるさと納税返礼品等提供事業者募集

更新日:2024年12月27日

ここから本文です。

ふるさと納税返礼品等提供事業者募集

ふるさと納税返礼品等提供事業者を募集しています

日置市では、ふるさと納税制度による本市への寄付の促進、地元特産品のPRおよびブランド力の向上並びに市内の産業および観光の振興につながる魅力ある返礼品などを提供するふるさと納税返礼品などの提供事業者を募集しています。

事業者登録から返礼品登録までの流れ

  1. ふるさと納税返礼品等提供事業者登録申請書兼誓約書を市へ提出する。
  2. ふるさと納税返礼品等提供事業者登録決定(却下)について、市から通知。
  3. ふるさと納税寄附金返礼品等登録申請申請書を市へ提出する。
  4. (新規返礼品の場合)市から総務省へ確認を行う。
  5. ふるさと納税返礼品の登録

事業者登録

申込方法

日置市ふるさと納税返礼品等提供事業者登録要綱(PDF:159KB)をご確認の上、下記書類を郵送または持参にて提出してください。

登録を辞退する場合は、下記の書類を郵送または持参にて提出してください。

返礼品の登録

返礼品の登録にあたっては、「日置市ふるさと納税制度に係る返礼品等の基準」をご確認ください。

募集要件

  • 平成31年総務省告示第179号第5号に規定する総務大臣が定める基準を満たすものであること。
  • 安定した供給が見込まれる品質および数量を有するものであること。ただし、期間限定または数量限定で提供するものを除く。
  • 関係法令などを遵守しているものであること。
  • 金券等の換金性または資産性が高いものでないこと。
  • 返礼品などが飲食物である場合は、十分かつ適切な賞味期限または消費期限が確保されるものであること。
  • 返礼品などが体験、宿泊などの役務を提供するものである場合は、次のいずれにも該当するものであること。
  1. 転売および譲渡の防止措置を講じた利用券などを発行するものであること。
  2. Aの利用券などの利用期限が発行した日から1年以内であること。ただし、期間限定または日時指定の役務は、この限りでない。

申込方法

下記の書類をメール郵送または持参にて提出してください。

登録済の返礼品の再申請ついては、下記の書類をご提出ください。

新規返礼品の登録申請期間について

令和5年9月28日の総務省自治税務局市町村税課長通知により、指定期間開始後に新たに提供を開始しようとする返礼品などについては、総務省において必要な確認を行うため、都道府県を経由して申請書を提出することとなりました。

この度、総務省における確認の日程(第2期)が示されました。市への新規返礼品の登録申請申請期限は次のとおりとなります。

  • 第2期

新規返礼品の登録申請期限:令和7年1月22日(水曜日)

(注)既存返礼品の数量や重量、大きさ、色、必要寄附金額等の軽微な変更を行う場合は提出の必要はありません。

(注)既存返礼品の内容変更については、随時受付いたします。

 

「ふるさと納税制度の適正な運用について」(令和6年9月26日付け総税市第95号)(外部サイトへリンク)

返礼品等の請求について

下記連絡先にご請求ください。

請求書は任意の様式で構いません。

申込先・連絡先

〒899-2592
日置市伊集院町郡一丁目100番地

日置市役所商工観光課商工政策係

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

総務企画部商工観光課商工政策係

899-2592日置市伊集院町郡一丁目100番地

電話番号:099-248-9409

FAX番号:099-273-3063

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?