○日置市物品調達等に係る競争入札参加資格審査要綱
平成20年9月1日
告示第79号
日置市物件の売買等に係る指名競争入札参加資格審査要綱(平成17年日置市告示第16号)の全部を改正する。
(趣旨)
第1条 この告示は、地方自治法施行令(昭和22年政令第16号。以下「令」という。)第167条の5第1項及び第167条の11第2項の規定に基づき、市が発注する製造の請負、物件の買入れ(修理、加工等を含む。)、役務の提供等の業務に関する契約その他市長が定める契約に係る競争入札に参加することができる者の資格(以下「入札参加資格」という。)及び入札参加資格の審査(以下「資格審査」という。)に関し必要な事項を定めるものとする。
(営業種目)
第2条 入札参加資格に係る営業種目(以下「営業種目」という。)は、別表のとおりとする。
(入札参加資格)
第3条 入札参加資格は、資格審査を受け、入札参加資格を有すると決定された者に対し営業種目ごとに認めるものとする。
(入札参加資格者名簿)
第4条 市長は、前条の規定により入札参加資格を認めた者(以下「有資格者」という。)を競争入札参加資格者名簿に登載するものとする。
2 前項の競争入札参加資格者名簿は、公表するものとする。
(資格審査)
第5条 定期の資格審査(以下「定期審査」という。)は、西暦の奇数年度(以下「審査年度」という。)に行うものとする。
2 前項の規定にかかわらず、定期審査により入札参加資格を認められていない者で新規に資格審査を申請したもの又は定期審査により入札参加資格を認められている者で当該入札参加資格を認められている営業種目以外の営業種目について新規に資格審査を申請したものについては、審査年度の翌年度に資格審査(以下「追加審査」という。)を行うものとする。
3 前2項の規定にかかわらず、市長が特に必要と認めたときは、随時に資格審査(以下「随時審査」という。)を行うものとする。
(資格審査の申請方法等)
第6条 資格審査を受けようとする者は、入札参加資格審査申請書に次に掲げる書類を添えて市長に提出しなければならない。ただし、市長が特に認めた場合は、この限りでない。
(1) 印鑑登録証明書
(2) 委任状(支店等に権限を委任する法人に限る。)
(3) 申請希望営業種目一覧表
(4) 営業概要書
(5) 契約実績一覧表
(6) 有資格職員名簿及び資格者証等写し(資格の必要な営業種目に係る資格申請をする場合に限る。)
(7) 営業許可等証明書(許認可等の必要な営業種目に係る資格申請をする場合に限る。)
(8) 許認可等に関する資料(許認可等の必要な営業種目のうち、清掃業務、環境衛生管理業務、浄化槽等清掃業務及び警備業務に係る資格申請をする場合に限る。)
(9) 法人税並びに消費税及び地方消費税の納税証明書
(10) 鹿児島県の県税及び日置市の市税の納税証明書(該当がある場合に限る。)
(11) 登記事項証明書(個人の場合にあっては、身分証明書)
(12) 財務諸表(個人の場合にあっては、直近の営業年度の収支決算書)
(1) 令第167条の4第1項に規定する者
(2) 第9条の規定により入札参加資格を取り消され、その処分の日から2年を経過しない者
(3) 営業に関し許認可等を必要とする営業種目において、当該許認可等を得ていない者
(4) 営業開始後1年を経過していない者又は営業を停止し、若しくは休止した者で営業再開後1年を経過していないもの。ただし、市長が特に認めた場合は、この限りでない。
(5) 暴力団排除措置の対象となる法人等(日置市が行う契約からの暴力団排除措置に関する要綱(平成28年日置市告示第88号)第3条に規定する暴排措置対象法人等をいう。)
3 市長は、前項第5号に掲げる者に該当するか否かの審査をするため、警察本部長の意見を聴くものとする。
(資格審査の申請時期)
第7条 定期審査の申請時期は、審査年度の1月から3月までの間で市長が別に定める期間とし、その期間は、市の広報紙等に掲載する。
2 追加審査の申請時期は、審査年度の翌年度の1月から3月までの間で市長が別に定める期間とし、その期間は、市の広報紙等に掲載する。
3 随時審査の申請時期は、事前に市の広報紙等に掲載する。
(入札参加資格の有効期間)
第8条 定期審査による有資格者の入札参加資格の有効期間は、当該審査年度の翌年度の4月1日から起算して2年間とする。
2 追加審査による有資格者の入札参加資格の有効期間は、当該資格審査が行われた年度の翌年度の4月1日から起算して1年間とする。
3 随時審査による有資格者の入札参加資格の有効期間は、入札参加資格を認められた日から、その日後に最初に到来する審査年度の3月31日までとする。
(その他)
第10条 この告示に定めるもののほか必要な事項は、市長が別に定める。
附則
(施行期日)
1 この告示は、平成20年9月1日から施行する。
(経過措置)
2 この告示の施行の際現に改正前の日置市物件の売買等に係る指名競争入札参加資格審査要綱第2条の規定により入札参加資格審査を受け、資格を得ている者は、当該入札参加資格の有効期間の満了する日までの間は、改正後の日置市物品調達等に係る競争入札参加資格審査要綱第3条の規定により入札参加資格を認められた者とみなす。
附則(平成22年1月20日告示第40号)抄
この告示は、平成22年2月1日から施行する。
附則(平成28年1月4日告示第1号)
(施行期日)
1 この告示は、平成28年1月12日から施行する。
(日置市物品調達等に係る有資格業者の指名停止に関する要綱の一部改正)
2 日置市物品調達等に係る有資格業者の指名停止に関する要綱(平成22年日置市告示第23号)の一部を次のように改正する。
〔次のよう〕略
附則(令和4年1月7日告示第2号)
この告示は、令和4年4月1日から施行する。
附則(令和4年12月12日告示第86号)
この告示は、令和5年1月1日から施行する。
別表(第2条関係)
1 物品
種目番号及び営業種目 | 取扱品目番号及び区分 |
1 文房具事務用品 | (1)文房具 (2)和洋紙製品 (3)印章・ゴム印 (4)事務用機械器具 (5)用紙 (99)その他 |
2 図書 | (1)書籍 (2)雑誌 (3)住宅地図 (4)CD―ROM (99)その他 |
3 事務用機器 | (1)自動封入封かん機 (2)シュレッダー (3)複写機 (4)軽印刷機 (99)その他 |
4 情報処理用機器・用品 | (1)パーソナルコンピュータ (2)オフィスコンピュータ (3)パソコンソフト (4)トナーカートリッジ (5)記録メディア (6)スキャナ・プリンター・プロジェクター (99)その他 |
5 楽器 | (1)楽器 (2)楽譜 (3)ピアノ調律 (4)音楽CD (99)その他 |
6 学校教材 | (1)教材 (2)教育機器 (3)理科実験器具 (4)視聴覚教育器具 (5)教材用映画フィルム (6)保健室用品 (7)保育用教材 (8)遊具 (99)その他 |
7 運動用品 | (1)運動用品 (2)運動器具 (3)武道具 (4)柔剣道畳 (5)運動衣 (99) その他 |
8 ミシン | (1)ミシン (2)編機 (99)その他 |
9 時計・眼鏡 | (1)時計 (2)眼鏡 (99)その他 |
10 バッジ・カップ・記念品 | (1)カップ・トロフィー・盾 (2)金杯・銀杯 (3)記念品 (4)貴金属工芸品 (99)その他 |
11 写真機 | (1)カメラ (2)映写機 (3)写真材料 (4)フィルム (5)デジタルカメラ (99)その他 |
12 什器 | (1)鋼製什器 (2)木製什器 (3)家具 (4)移動棚 (99)その他 |
13 厨房・バス・トイレ関連用品 | (1)調理用機器 (2)食器洗浄・消毒機器 (3)給湯機器 (4)業務用冷蔵庫 (5)業務用洗濯・乾燥機 (6)業務用厨房機器 (7)トイレ関連用品 (99)その他 |
14 日用雑貨 | (1)家庭金物類 (2)清掃用具・用品 (3)石鹸・洗剤類 (4)ワックス (5)食器類(磁器、ガラス器及び漆器類を含む。) (6)乾電池 (7)紙・繊維製雑貨 (8)トイレ用薬液 (99)その他 |
15 繊維製品 | (1)制服 (2)作業服・防寒服 (3)帽子 (4)事務服 (5)白衣 (6)雨衣 (7)軍手 (8)タオル (9)肌着類 (99)その他 |
16 寝具・ベッド | (1)布団 (2)毛布 (3)シーツ (4)座布団 (5)一般用ベッド (99)その他 |
17 ゴム・皮革製品 | (1)革靴 (2)作業靴・安全靴 (3)ゴム長靴 (4)鞄 (5)手袋 (99)その他 |
18 室内装飾品 | (1)じゅうたん (2)カーテン (3)ブラインド (4)暗幕 (5)どん帳 (6)畳 (99)その他 |
19 天幕・旗 | (1)天幕 (2)旗・のぼり・懸垂幕 (3)腕章 (4)シートカバー (5)椅子カバー (99) その他 |
20 電気器具 | (1)映像・音響機器 (2)空調機器 (3)暖房器具 (4)家事・調理器具 (5)電球等照明・配線関係 (99)その他 |
21 自動車 | (1)小型・普通乗用自動車 (2)軽乗用・軽貨物自動車 (3)小型貨物自動車 (4)普通貨物自動車(2トン以上5トン未満のものに限る。) (5)大型貨物自動車 (6)マイクロバス (99)その他 |
22 特殊自動車 | (1)塵芥収集車 (2)消防自動車・救急車 (3)リフト付バス (99)その他 |
23 自動車部品 | (1)部品 (2)タイヤチューブ (3)バッテリー (4)電装品 (5)自動車用品 (99)その他 |
24 自動車修理 | (1)車検・分解整備(認証を受けたものに限る。) (2)板金・塗装(認証を受けたものに限る。) |
25 自転車・雑車 | (1)自転車 (2)原付自転車 (3)ベビーカー (4)リヤカー (99)その他 |
26 燃料・油 | (1)ガソリン (2)重油 (3)軽油 (4)灯油 (5)エンジンオイル (6)機械油 (7)石炭・コークス (8)木炭 (9)LPガス (99)その他 |
27 理化機器 | (1)観測機器・測定機器 (2)試験機器・実験機器 (3)光学機器 (4)測量機器 (99)その他 |
28 工作用機械器具 | (1)旋盤 (2)ボール盤 (3)研削盤 (4)フライス盤 (5)プレス (6)切断機 (7)圧延機 (8)機械工具 (99)その他 |
29 産業用電気機械 | (1)発電機 (2)モーター (3)自動制御装置 (4)受配電設備 (5)空気清浄機 (6)屋外照明器具 (7)舞台照明・音響器具 (99)その他 |
30 通信用機械器具・用品 | (1)ファクシミリ(関連用品を含む。) (2)電話機(携帯電話を含む。) (3)業務用無線機 (4)テレビ・ラジオ放送装置 (5)有線・無線放送装置 (6)電話交換機 (7)レーダー装置 (99)その他 |
31 農業用機械器具 | (1)トラクター (2)耕運機 (3)刈払機 (4)ハウス暖房機器 (5)鎌 (99)その他 |
32 原材料 | (1)セメント(セメント製品を含む。) (2)建材 (3)木材 (4)電設資材 (5)鋼材・鋼管・鋼板 (6)ガラス (7)砂・砂利・砕石 (8)アスファルト (99)その他 |
33 道路等保安用品 | (1)道路標識 (2)カーブミラー (3)視線誘導標 (4)バリケード (5)保安灯 (6)土のう袋 (99)その他 |
34 看板・展示品 | (1)看板(既製品に限る。) (2)掲示板・表示板 (3)黒板 (4)住居表示板 (5)ナンバープレート (6)模型 (7)展示品 (8)表具 (9)額縁 (99)その他 |
35 医療・衛生 | (1)医療品 (2)工業薬品・火薬 (3)医療器材 (4)衛生器材 (5)医療衛生材料 (6)ワクチン・血清 (7)防疫剤 (8)福祉用具 (9)自動体外式除細動器 (99)その他 |
36 介護用機器・用品 | (1)医療用ベッド (2)補装具 (3)入浴補助用具 (4)日常生活用具 (5)リハビリテーション用機器 (6)紙おむつ (7)介護用品 (8)車椅子 (99)その他 |
37 消防・防災用品 | (1)ホース (2)避難器具 (3)救助器具 (4)防火服 (5)ヘルメット (6)化学消火剤 (7)消火器 (8)発煙筒 (9)防災用品 (99)その他 |
38 不用品買受 | (1)鉄・非鉄屑 (2)紙・繊維屑 (3)機械工具類 (99)その他 |
39 造園資材 | (1)種苗 (2)樹木 (3)芝 (4)草花 (5)用土・肥料 (6)農薬 (7)造園石材 (8)縄・竹材 (99)その他 |
40 包装資材 | (1)ダンボール箱 (2)ポリ袋 (3)ビニール袋 (4)紙袋 (99)その他 |
41 選挙用品 | (1)投票箱 (2)投票用紙計数機 (3)記載台 (99)その他 |
99 その他物品(1から41までのいずれにも属さないものに限る。) | (1)茶 (2)生花 (3)自動販売機 (4)食品関係 (99)その他 |
2 役務
種目番号及び営業種目 | 取扱品目番号及び区分 |
100 印刷業務 | (1)一般印刷 (2) フォーム印刷 (3)地図・航空写真 (4)シール・ラベル (99)その他 |
101 清掃業務 | (1)建築物清掃 |
102 環境衛生管理業務 | (1)建築物空気環境測定 (2)建築物空気調和用ダクト清掃 (3)建築物飲料水水質検査 (4)建築物飲料水貯水槽清掃 (5)建築物配水管清掃 (6)建築物環境衛生総合管理 |
103 害虫駆除・消毒業務 | (1)建築物ねずみ、昆虫等防除 (2)白アリ防除 (3)ガス燻蒸 (4)砂場除菌 (99)その他 |
104 浄化槽等清掃業務 | (1)浄化槽清掃・浄化槽保守点検 (2)排水槽清掃・排水槽保守点検 (3)汚物、汚泥等の処理 |
105 警備業務 | (1)常駐警備・巡回警備 (2)交通誘導・雑踏警備 (3)機械警備 (99)その他 |
106 設備管理業務 | (1) ビル設備総合管理 (2)ボイラー設備運転監視 (3)冷凍機運転監視 (4)上水道処理施設設備運転監視 (5)下水道処理施設設備運転監視 (6)ごみ処理施設設備運転監視 |
107 電気・冷暖房設備保全業務 | (1) 受変電設備精密点検 (2)蓄電池設備精密点検 (3)定電圧定周波数装置精密検査 (4)自家用電気工作物保安管理 (5)冷暖房空調機器点検 (6)冷温水発生機保守点検 (7)チラー冷凍機保守点検 (8)自動制御保守点検(総合・空調・照明) (9)オイルタンク点検検査 (10)水処理施設保守点検 (11)ボイラー保守点検 (12)発電機保守点検 (13)舞台及び照明装置保守点検 (14)音響装置保守点検 (99)その他 |
108 消防設備等保全業務 | (1)消防設備保守点検 (2)防火対象物定期点検 (3)避難用設備保守点検 |
109 通信情報設備等保全業務 | (1)電話交換機保守点検 (2)放送設備及び共聴設備保守点検 (3)情報制御設備保守点検(表示盤・時計) |
110 昇降機設備保全業務 | (1)エレベーター保守点検 (2)小荷物専用昇降機保守点検 |
111 自動ドア・シャッター設備保全業務 | (1)自動ドア保守点検 (2)シャッター保守点検 |
112 電算関連業務 | (1)情報処理業務 (2)システム開発業務 (3)コンピュータ関連保守業務 (4)OA関連研修業務 (99)その他 |
113 賃貸業務 | (1)OA機器賃貸業務 (2)医療機器賃貸業務 (3)車両賃貸業務 (4)寝具類賃貸業務 (5)建物等賃貸業務 (6)産業機器・建設機器賃貸業務 (7)動植物賃貸業務 (8)清掃用具賃貸業務 (99)その他 |
114 イベント・祭事関係業務 | (1)イベント企画 (2)会場及び舞台設営 (3)イベント運営 (4)展示設計 (99)その他 |
115 広報・広告・映像制作業務 | (1)テレビ、ラジオ、新聞等広報広告 (2)映画・ビデオ映像制作 (3)パンフレット、ポスター、冊子等の企画編集業務(印刷のみの場合を除く。) (4)看板製作 (99)その他 |
116 旅行運搬等業務 | (1)旅行業務 (2)旅客運送業務 (3)貨物運送業務 |
117 計画策定業務 | (1)総合計画 (2)福祉計画 (99)その他 |
118 検査・調査業務(工事に関連するものを除く。) | (1)水質検査 (2)大気測定 (3)土壌分析調査 (4)放射能測定 (5)騒音レベル (6)環境アセスメント調査 (7)漏水調査 (8)市場調査 (9)理化学調査 (10)臨床検査 (11)集団検診 (12)食品検査 (13)作業環境測定 (99)その他 |
119 廃棄物処理業務 | (1)一般廃棄物収集及び運搬 (2)一般廃棄物処理 (3)産業廃棄物収集及び運搬 (4)産業廃棄物処理 (5)特別管理産業廃棄物収集及び運搬 (6)特別管理産業廃棄物処理 |
120 電力供給 | (1)電力供給 |
199 その他役務( 100から120までのいずれにも属さないものに限る。) | (1)受付・案内業務 (2)薬剤空中散布業務 (3)クリーニング、寝具等乾燥 (4)翻訳・通訳 (5)会議録等の速記 (6)人材派遣 (7)人材講習 (8)保険業務 (9)講師派遣 (99)その他 |