ホーム > 産業・ビジネス > 就職・労働 > コロナ禍における外国人材受入支援事業費補助金について(更新:令和4年3月8日)

更新日:2022年3月8日

ここから本文です。

コロナ禍における外国人材受入支援事業費補助金について(更新:令和4年3月8日)

鹿児島県では、新型コロナウイルス感染症の水際対策として国から要請されている入国後一定期間の待機など、外国人材を受け入れるに当たって、受入事業者が追加的に負担する経費を支援します。

補助事業者

外国人材を鹿児島県内の事業所で雇用するまたは雇用する予定の事業者

補助対象経費

  補助対象経費 補助金額
入国分

外国人材が日本への入国後一定期間要請される

(1)待機に係る宿泊費

(2)公共交通機関の不使用に伴う待機施設までの国内移動費(車両借上費、燃料費、有料道路通行料金)

(1)補助対象経費の5分の4以内

(2)のうち車両借上費、有料道路通行料金:補助対象経費の5分の4以内

(2)のうち燃料費:空港ごとの定額(別に定める空港以外の場合は、最短距離(km)×20円×5分の4

((1)および(2)の合計が一人当たり上限10万円)

帰国分 外国人材が帰国前に義務付けられているPCR検査費および陰性証明書発行費

補助対象経費の5分の4以内

【一人当たり上限3万円)

  • 入国分および帰国分を合わせて1事業者当たり上限100万円(千円未満切捨)
  • 国、市町村等によるほかの補助金を申請した補助対象経費は、補助対象外

申請期限等

  • 基準日(※)から2カ月後の日(閉庁日にあたる場合はその直後の開庁日)または令和5年2月28日(火曜日)のいずれか早い日まで。

(※)基準日:上記「補助対象経費」の表に定める「入国分」の補助金については、補助対象となる外国人材の入国後の待期期間が完了した日。「帰国分」の補助金については、補助対象となる外国人材が帰国前に義務付けられているPCR検査の最後の検査が終了した日。

お問い合わせ

鹿児島県商工労働水産部外国人材受入活躍支援課
〒890-877
鹿児島市鴨池新町10番1号
TEL:099-286-3320

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?